
家を買った20年前には
老眼でWi-Fiの設定に苦労するなんて
思ってもいませんでした。
そして、2階にWi-Fi環境の設置は
本当にお勧めしません!
少しずつあれこれ
無理をしない生活に
シフトしていく年齢に
来たようです。
no.1517
夏になると
気になるのが、
家の中が高熱になること。
10年ほど前に
Wi-Fiがいわゆる「熱暴走」で
ネットがつながらなくなり
交換しました。
我が家は、20年前に
家を建てたときに、
仕事部屋を
2階に作ったのもあって、
ネット環境のメインを
2階に作りました。
しかし、無線LANが
高温になると弱いのと、
子供の成長とともに
施錠をしないといけない仕事部屋に
設置しておくのはよくないと、
息子がゲームを頻繁にするようになった
タイミングで2階の廊下に移設。
しかしやっぱり高熱になるようで、
4・5年使ってた無線LANが
熱を持つとネットが切れる
という症状が出てきました。
それがここ数日。
わたしもオンラインの仕事が
大半なので、
命綱をなんとかキープしなくてはと
すぐにリサーチ。
今まで使っていた製品の
後継機を注文して
昨日届きました。
我が家は田舎なので、
町独自のネットサービスを利用していて、
それと接続しないと
ネットが使えません。
前回も苦労して接続したのと、
そのあとも接続が悪くて
プロバイダを変えた経緯もあり
今回もセッティングが憂鬱。
というか、新たな問題が。
老眼です。
わたしは年齢の割には
進行していないのですが
製品の細かい文字が
夜だと全然読めない。
いよいよ来たなという感じです。
結局昨日は1時間半格闘しましたが、
前のセッティングでどうしたかとか、
全然思い出せないので、
とりあえずコールセンターが
開いてる時間に電話をして
対応するしかないという
結論になりました。
今年は、リビングの照明の交換で
家電量販店の方に
設置に来てもらいましたが、
今回の反省とともに、
次回の無線LAN購入の際には
家電量販店に頼んで
設置までしてもらおうという
話をしました。
20代・30代のころは
説明書を読まなくても
何とかなっていたことが、
40代にはコールセンターに
電話をしながら設定をして
完了をすることを覚えました。
そのほうが断然早い。
でも、今は説明書を読んでも
何を書いているのかわからないし、
設定も複雑化してるし
おそらく、コールセンターに
相談しても
時間がかかるようになるかも。
何より、自分がやらなくても
いいことで、わからなくて
調べている時間がかかっているのが
すごいストレスです。
今回はWi-Fiの設定。
次回からはお金払って
やってもらうことにしました。
他にもわたしは、
毎週のメルマガやLINE公式の
アナウンスは事務代行さんに
お願いしています。
これだけ頼むだけでも
気が楽です。
毎週定期的にやるなんて
わたしだったら
何年かかってもできないのが、
きがついたら3年大きな休み以外は
続けられています。
頼むほうが時間を
無駄にしないことは頼む。
そうはいっても、
他の人が苦手なことで
わたしができることを
引き受けていたりするので
お互い様かもしれません。
そのほうが、
ストレスは格段に減ります。
あなたも、無駄に抱えてることは
ありませんか?
どうか無理をしないで
お金を払ってしまうほうが
他のことがはかどりますよ。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る