学校の連絡は、なんで未だに
紙がメインなんだ?
そんなに藁半紙使いたいか?
モヤっとしています。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.1153
息子はとにかく、
学校のおたよりを
持って帰らない子でした。
学期に何度か、
担任の先生が机の中を発掘作業して
カバンに突っ込んでくれるのが
頼みの綱。
高校になって、
学校からの一斉連絡の一部は、
メールとアプリになりました。
遅刻や休みの連絡は
Googleフォームになりました。
でも、それだけ。
他は、PTA役員の
出欠の確認でさえも、
紙、紙、紙。うんざりします。
(PTA役員の中だけなら、
LINEグループ。これは役員側で
自主的に作っているもの)
中学校もそうですが、
公立高校だから余計になのか、
アナログは親にとっても、
先生にとっても
仕事を増やしているように
思えるのは
わたしだけなのでしょうか・・・
(いや、もうこの年齢で
親が言わないと子供が学校の配布物の
管理ができないのも
どうかと思うが、うちはまだまだ・・・)
それにしても、
母国語が日本語じゃない人も
いるのと、
スマホやPCが操作できない人も
いるでしょうが、
もう少しやり方があるんじゃないか。
と、時々モヤっとしています。
じゃあ、アプリとメールで
一斉送信できているだけでも
連絡網がなくなっているだけ
マシなのかもと思うべきなのか?
まあ、中学校までに比べて、
それほど困ることはないし
回答が必要なものは、
いよいよの時は担任の先生が
連絡をくださるんですが
もう少しデジタルでも
いいんじゃないか?
と思います。
今日は別件で確認があって、
(これはマジで重要な書類)
ついでに個人面談の日程を
確認できましたが、
担任の先生も息子の性質を
分かっているのか、失笑。
いや、失笑する前に
親に確実に情報を届ける方法を
考えてくれよ!と
思わないでもないですが、
息子も高校卒業するまでに
最低限困らないように
成長してほしいと
思うばかりです。
一方で、先生方のIT活用に
意識が向いてないのに驚きます。
生徒へのタブレット導入を
する前に、
先生方の意識の改革ができてないと、
ほんとにいろんな意味で、
宝の持ち腐れだなと
思いました。
おそらく、田舎の学校ほど
こういう状況が
おきているのでしょうね。
田舎だからこそ、
やっていけば、注目されるのに!と
思うのですが残念。
親としては、
役員として、先生に苦情ではなく、
先生も楽になりますよ、という提案を
がんばってみようと思います。
それよりも、まずは、息子に、
印刷物をLINEで
送らせるところからかな。
(おそらくロッカーに仕舞った時点で
頭の中から、スイッチオフに
なっているところの
対策を考えていきます)
ついつい、こういうのを
真面目に考えてしまうのでした。
ではまた明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
匿名の場合は、
質問サイトマシュマロからどうぞ。
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
詳細を見る