
おかげさまで、
7月も無事1日も飛ばさず
ブログを毎日書くことができました。
7月のよく読まれた記事ランキングを
ご紹介します。
no.1548
今年は1日、1週間、1か月が
進むのが早すぎて
頭がついていってません。
もう7月終わった?
うそでしょ。
という状況ですが、
7月もなんとか一日も飛ばすことなく
なんとか書きました。
ということで、
7月のたくさん読まれた記事ランキングを
ご紹介しますね。
5位
わたしが10年以上前から活用している
PCMについて書いた記事です。
PCMを知っているだけで、
相手に対する理解や割り切りができて、
関わり方が明らかに変わります。
PCMを学ばれるの、おすすめです。
4位
映画「国宝」。
先日2回目行ってきました。
仕事と全然関係ないけれど、
この映画という芸術作品での
学びや気づきがわたしの血肉になってる(大げさ)
と思います。
2回目は息子と行ったら
集中できなかったので、
次はまた一人で行ってきます。
3位
7年前の秋から
年に2度は通う安井金毘羅宮。
どこかで話題になっているようで、
検索キーワードからのアクセスが
増えています。ありがとうございます。
安井金毘羅宮は
なかなかクセの強い神社なので、
参る人を選びますが、
わたしは相性のいい神社です。
もしお参りする場合は
お酒を持っていかれることを
お勧めします。
(社務所で「お供えです」と伝えると
おさがりがいただけますよ)
2位
なぜかzoomを
安く利用したいという方が
検索をしてこのブログに
来られるようで、
ありがたい限りです。
7月に今年の更新をしたので、
最新情報を更新しています。
近々更新予定の方は、
参考にしてくださいね。
1位
こちらも「なぜ?」という
記事がアクセスが伸びています。
この記事がバズるきっかけになったのが、
ヤフーニュースの記事がありまして、
そこから気になった方が
検索してこられているようです。
わたしも周りの人が
長く関わっていたことがあるので、
ちょっとひどい記事には
反論させていただきました。
2025年6月追記のところを
併せて読んでくださると
ありがたいです。
おかげさまで
2100PVは越えましたが、
4月から6月の数字におよばず。
日々の動きをみると
こんな感じです。
内訳をみると、
検索数はそこそこあるけれど、
SNSからのアクセスが
4月~6月に比べると
落ちています。
自分でもその理由はわかっていて
ブログを書く時間が
どうしても寝る直前になり、
内容の精度がおちていたのと、
今後の方向性について
うっすら形がみえてきたものの、
それをどうブログで書いていくか
迷いもありました。
このあたりは、今後も
模索していくことになりますが、
読む方に伝わるように
がんばっていきます。
ということで、
また8月も毎日書き続けていきます。
まずは、できるだけ早い時間に
書いていくこと。
そのほうが、かかる時間が
確実に早いというのは
わかっているので、
タイムマネジメントを
がんばっていきます。
引き続き
よろしくお願いします。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る