不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

初のカプセルホテルは泊まってどうだった?

学び


カプセルホテル初チャレンジでしたが、

わたしには向いてなかった。

 

今日はそんな話です。

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1655

 

 

初カプセルホテル

ご存じの通り、

東京のホテル代が高騰していて、

全部高い。

 

 

ということで、

今回は2泊のうち一泊は

カプセルホテルに泊まることにしました。

 

 

新宿の女性限定某カプセルホテル。

 

 

想定通り外国人がとても多く、

寝るカプセルの中に荷物は持ち込み基本不可。

 

 

シャワーのみ。

(サウナなどはありませんでした)

 

 

ラウンジがあるが、広くないのと、

みんなそこに集中してるので人でいっぱい。

 

 

正直、どこにいても

落ち着きませんでした。

きっとこれが大丈夫な人は

どこでも行ける。

 

 

寝るときは静かにしているが

他の人のアラームが早朝に鳴って

そこからうとうとしか眠れなかったので、

朝はなかなか動けず。

 

 

掃除は行き届いてて、

シャワー室(個室)は

とてもきれいなのはよかったです。

 

 

ロッカールームが

シャワー室と隣接していて、

最初は、

ただの荷物置き場と思っていたけれど、

 

 

要は温泉のロッカースペースに

近いものと考えると

発想の切り替えができて、

もう割り切ってそこで着替えました。

 

 

食事はホステルにあるような、

キッチンなどはなくて

ラウンジでするように自販機なども

ありましたが、おちつかなくて、

結局コンビニで

スムージーを買って飲みました。

 

 

 

朝はそれほど食べないので

これはこれでと

割り切っていきました。

 

 

で、結論として

「今後もまたカプセルホテルを利用したいか?」

という自分の問いには

Noだなと思いました。

 

 

そして、お風呂がないのは

ゆっくりできないので、

やっぱりせめてお風呂が入れるところ。

 

 

寝るときはしっかりとした

壁で仕切られたところがいい、

と、10年ぐらい前に

ホステルで泊まったときと

同じ思いになりました。

 

 

近くに知らない人がいても眠れる人は

問題ないと思いますが

わたしは落ち着かない。

 

 

ということで、次の旅行の予定で泊まる

早々にホテルを予約しました。

 

 

試しに1泊だけ!というのは

オススメです。

 

 

知見が一つ広がりました。

でもやっぱり個室風呂トイレつきがいいなーー!

 

 

ということで2日目はアパ。

こちらは

「東京はアパでも1泊2万円!」という中で、

奇跡的に1泊1万円程度。

 

 

朝ごはん付きでこれはお得。

 

 

 

 

部屋においてあったミネラルウォーター、

パッケージを

ひっくり返りすとこれ。

 

 

このブランディング、

突き抜けててイイ!

吹き出しました。

 

 

 

ということで、今回のホテルは

アパに軍配あり。

 

 

旅のレポはまだ続きます!

明日は急遽高尾山に登った話です😊

 

 

ではまた明日。

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー