3日間、勉強もありましたが、
おいしいものに
恵まれて幸せな時間でした。
ということで、今回の食べたものと
お店情報をシェアです。
no.1657
東京行きの話で
しばらく書いてきましたが、
今日が最終日。
今回食べたおいしいものの
ご紹介です。
わたしは、雑誌やテレビやSNSで
誰かが
紹介していたものを
とにかく、Googlemapに
登録しまくってます。

チェックポイントが
多すぎて拡大しないと
わからないレベル。
ということで、
遠出をすると
ここぞとばかりに
登録している行きたいお店を
選んで行きます。
初日は千駄ヶ谷の
ロンハーマンカフェから。
ロンハーマンの
併設カフェです。
外国人の方も
家族で楽しむようなお店。
フードも美味しそうでしたが、
ドリンクの種類が多く、
なによりノンカフェインドリンクの
選択肢があったのがうれしいです。

炭水化物を避ける友人はチキンサラダを。
わたしはチートディなので
ポテトもつけてジャンキーに。
写真がありませんが
岩本町 快海
この投稿をInstagramで見る
高校の2つ上にあたる先輩が
経営されている海鮮料理のお店。
スタッフはほぼ外国人。
でも、日本語が上手で料理も
日本の味付けで美味しい。
先輩が魚の仲買業者さんだということで、
魚は新鮮で美味しいなのは当然ながら
野菜もしっかり選んでいるようで
美味しい。
アスパラの自家製マヨネーズかけとか
シンプルなのに美味しいのです。
一緒に行った友人は何度も来てるようで
オススメのあん肝の煮付けや
カニ味噌の和え物
小魚の揚げ物など、出たそばから
あっという間に無くなり
写真を撮るのを
忘れてました。
安くて美味しくて、
店内もそれほど騒がしくなくて
居心地がいいお店でした。
講座二日目のお昼は、
北参道のLecoin
ラザニアと、漢方ティーを
いただきました。

店内は少し照明を落として、
ドライフラワーがあちこちに
飾ってあり素敵な空間でした。

講座受講後に
ひとり飯を行くのに
選んだのがこのお店。
タコスがよく知られたお店だそう。
前日快海に連れていってくれた友人の
オススメ。



アパホテル小伝馬町駅前の朝食
ここのアパホテルは、
朝食が美味しいからオススメと、
前出の友人より。
台湾料理を中心で、
いくつか選択肢があるなか、
鶏粥をチョイス。

朝はここしばらく
スムージーぐらいしか
飲んでいないので、
たくさんなくてよくて
完食を目指さずざっと食べて終了。
鶏粥、美味しかった!
高尾山では
チーズタルト、天狗焼き、
団子が美味しくて大満足。
そうそう、まだ食べてませんが
高尾山名物のかりんとうも
買って帰りました。
空港では、
世界の山ちゃん
プロデュースのお弁当、
お土産に定番の崎陽軒の
シウマイを買って帰宅。
旅に出ると、行った先の
おいしいものを食べて
幸せな時間が過ごせます。
帰ったらふだんの食生活で
バランスとるのもまた楽しい。
そしてまた次の旅にむけて
準備をしていきます。
数日間の旅ブログ
お付き合いくださり
ありがとうございました。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
| 住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
|---|---|
| 受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
| 定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る