
学生時代の後輩に久々あったら
今年教員採用試験に
チャレンジするとのこと。
すごいすごいすごいと
大騒ぎしてしまいました。
このブログは、
発想は素晴らしいけど
なかなかチャレンジしない
女性経営者をゼロにする。
ひよっこ女性起業家の船出を支援する
おせっかいパートナー
榎本尚子が、
日々に役立つメッセージを
毎日お送りしています。
no.1450
先日、大学時代のサークルの
一つ年下の後輩と10年近くぶりに
会ってランチをしてきました。
彼女は目立って大活躍、
というよりは、
みんなのお世話をする
お母さん的存在で
集まるときのとりまとめを
長い間やってくれた人でした。
二人でランチをするのは
始めてだったけど、
楽しすぎて、
最初のランチお店で1時間。
そこから
ファミレスに移動してから
3時間、
会計して解散するまでが1時間弱。
いろんな話題で話がとまらない。
とても楽しい時間でした。
彼女はそろそろ2人の子育てが
ひと段落するところで、
なんと、今年教員採用試験を
受けるとのこと。
数年前、わたしも
産業カウンセラーの受験の時に
ファイナンシャルプランナーを受験した
20代後半から30歳にかけての
数年間に比べて
確実に記憶力が落ちて
苦労したのを痛感したので、
以前に比べると
合格しやすくなっているとはいえ
超難関の教員採用試験に
これからチャレンジする
なんてびっくりしました。
学科はすでに過去問で
合格ラインまで
あと少しのところまで
来ているらしく、
いやいやいや、
すごいなあ!とさらにびっくり。
他にも実技で、
模擬授業や面接などが
あるようで、
しっかりトレーニングして
試験に臨んでいただきたいです。
我が家のハナミズキ、満開です。
50歳というのは
一つの本当に大きな節目で、
周りを見ていると
「もう50だし」とあきらめる人もいれば、
「まだまだがんばるよー!」と
色んな事にチャレンジしている人もいます。
イキイキして見えたり、
年よりも若く見えるのは
もちろん後者のほう。
話をしていても、なにかを
諦めているひとよりは、
何かに向かってがんばっている人と
話をするほうが
間違いなく面白いです。
もし、今、あなたが
先のことを考えて
自分一人でなかなか気持ちがあがらない
と思うなら、ご相談ください。
何ができる?
今の仕事をどう活かしていく?
一緒に考えて行く
お手伝いができますよ。
今までの経験が
きっと活かせる場所があります。
気になるようなら
ぜひご相談ください。
では、また明日!
今日の感謝日記
・今日は義母めしデー。
先日息子が誕生日だったので
義父がケーキをかってきてくれました。
いつもいろいろありがとうございます。
・ひとり大片付け大会をスタート。
今自分にいるか?と問うたら、
いらないものばかり。
思い切り処分できそうです。
Nさんきっかけを
ありがとうございます。
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る