不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

カラオケで日ごろのイライラモヤモヤを発散しよう

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

最近カラオケに

行ってますか?

 

久しぶりに行くと、

日ごろの鬱憤が

かなり発散できますよ。

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1453

 

たまたま入ったカラオケ店

 

先日、昼の約束が終わってから

時間があったので、

ブログを書くのに場所を

さがしていたのですが、

カラオケ店に

ひさびさ行ってみました。

 

 

 

カラオケに一人で行くのは

コロナ前の2019年。

気が付いたら6年経っていました。

 

 

その時もプレゼン資料がはかどらなくて、

こもるついでに、カラオケを歌いました。

 

 

カラオケ行ったら

やっぱり歌いますよねー!笑

 

 

ということで、

今回も最初はブログを書くつもりが

周りの音が気になり、

 

 

特に、隣の部屋の人の

歌声がひどすぎて・・・

 

 

ブログのネタも浮かんで子ないし、

気になって集中できないので、

歌いました。

 

 

久しぶりのカラオケは楽しすぎて、

一人で1時間歌いっぱなしでした。

 

 

 

 

 

 

 

あまりのどが強くないのと、

大声で歌うのは久しぶりすぎて

途中でのどがガラガラになってきて

でも、少し時間を置くと

また調子が戻って

 

 

いつも歌う曲や、最近の曲を入れて

楽しみました。

いやーーめちゃくちゃ楽しかった。

 

 

我が家は田舎なので、

大声で歌ってもそんなに

迷惑にならないのですが、

やっぱり爆音の音楽とともに

歌えるのは気持ちいい。

 

 

そして、フリータイムでも

それほど高くないのです。

 

 

結局3時間カラオケにいましたが、

ドリンク付きで1750円。

会員だともっと安いようです。

 

 

ジャンカラ、ありがとう。

 

気晴らしは大切

 

以前手相占いの超大御所

という先生に

見てもらったことがありまして、

 

 

あなたは発散が足りないよ、

発散しなさい

 

 

と言われました。

 

 

ちょうどそれが2019年。

 

 

わたし、発散足りないのだな。

と思って、そこから

時間を見つけては、

遠出をするようになりました。

 

 

特にコロナのころは

息子が体調崩して

学校になかなか

いけなかった時期で、

付き添うわたしも

病みそうでした。

 

 

カラオケは・・・

歌うことは発散になるのですが、

いろいろ考えたら

なかなか二の足を踏んで

行けてないですけど、これも発散。

 

 

実は、20代のころは

コーラス的なヴォーカルグループ的な

団体に所属をしていたので、

歌うことは好きなのです。

 

 

時間がないと

気持ちに余裕がなくなり、

負のループに陥りがちですが、

 

 

自分のメンタルを

いい状態で保つ意味でも、

「〇〇をする時間」を

意図的に作るのは

大切ですね。

 

 

カラオケ、最近の歌を知らなくても

昔の歌を歌えば気持ちが

ぐっと軽くなります。

 

 

わたしもこの間行ったときに歌った曲は、

90年代の歌ばかりでした。

(大学から結婚するまでは

ほんとよくカラオケ行っていました)

 

 

ぜひぜひ、忙しい時間の中でも

あなたをいたわる意味で

自分の時間を確保するように

してみてくださいね。

 

それでも、

頭の整理がつかない場合は、

一緒にお話聞きますよ。

ご相談ください。

 

では、また明日!

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事