不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

あなたの人生、何もなかったわけじゃないでしょ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

「わたしは何もないから・・・」と

謙遜なのか卑下なのかよくわからないことを

言う方がいますが、

 

そんなことないでしょ!と

その都度つっこんでしまうわたしです。

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1452

 

わたしには何もない・・・と思ってませんか?

生きてきたら何もないはずはない。

と思うのです。

 

 

たとえば、今主婦で、

思春期のこどもがいる。

 

 

となると、

子育てをここまでやってきた

経験があるのです。

 

 

そこに例えば、

教員免許を持っているとなれば、

 

 

学校の指導員で

仕事ができるかもしれない。

 

 

保育園で保育補助が

できるかもしれない。

 

 

もし、お子さんが不登校だったら

病気持ちだったら、

その経験も活かせるのです。

 

 

「なにもない」はずはないのです。

 

 

先日紹介した友人の話。

50歳過ぎて教員採用試験にチャレンジ

 

 

彼女も大学で

教員免許は取得していますが、

学校での指導経験はありません。

 

 

ただ、他業界での仕事経験もありますし、

PTAや民生委員、

子どものことに関わるボランティアを

長く続けてきています。

 

 

それだけでも大きな財産。

 

 

それを活かして

仕事をしようと思ったのは

ほんとアッパレです。

 

 

これを読んでいる方は、

すでに事業を立ち上げていたり

お仕事をされている人が多いと思いますが、

 

 

自分が仕事で今までやってきたこと、

プライベートで重ねてきた

子育てや介護、夫婦関係などの経験は

活かせます。

 

 

何十年も生きてきて
「わたしにはなにもない」と
言うのは、
おかしい話なのですよ。

 

自分の人生の振り返りに時間を取ってみる大切さ

 

もし、周りとの人間関係で、

自信をなくしてしまって

「わたしなんにもないし」と

思うことが多いなら、

 

 

自分が今までやってきたことを

書き出してみましょう。

 

 

学生時代の部活動の経験だって

思わぬところで活かせます。

 

 

体育会系の縦社会で

がっつり関わった経験って

自分が気づかないだけで、

なんとなくちゃんと体にしみついてます。

 

 

そういったことも

活かせる場所はきっとあります。

ああ、あの経験があるから
自分は・・・

 

ということに気づいてみませんか?

 

 

もちろん、いいことも悪いことも

出てくると思いますが、

悪いことがあったから、

傷ついたけれど

そこからの学びはあったはずです。

 

 

それもあわせて振り返ってみることを

お勧めします。

 

もし、自分ひとりでは、と思うなら
ご相談ください。

お手伝いしますよ。

では、また明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

 

今日の感謝日記

 

・休みの日はオットが

 掃除機をかけてくれます。

 昨日はわたしの寝室に

 ホコリがたまっているのが見えたようで

 ざざっとかけてくれました。

 ありがとう。

 

・今日は北の吉方で、
 今朝は最近よく来る「倉式珈琲店」で
 吉方取りしながらブログ執筆。
 ほどほど隣との席と距離があって、
 ゆっくりできます。朝にブログが終われるのは
 気分がいい! ありがとうございました。
 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事