
ダイエットを始めて1週間目。
ビギナーズラックか、
過去最高の減り具合。
モチベーション維持が
どこまでできるか。
とりあえず、ブログに
経過を描くのも
モチベーション維持の一つ
しばらくお付き合いください。
no.1415
ダイエットを始めて1週間経ちました。
最初のダイエット宣言の投稿は
なぜかアクセスが増えた!笑
ダイエットは明日からじゃなく、今日から!
わたしがここまで体重が増えて
何もしないと思ってたら、
お!?やる気あるんだと
驚かれたのか?
昨日も友達と夕ご飯を食べたときに
「えー、ダイエット、いる?」
と、言われたのですが、
もう、頭も体も
ダイエットモードになってるので、
今回は割と慣れてきました。
ということで、
昨日夜に食べたこれ、
これにヨーグルトサラダがついてましたが、
ご飯は半分食べれなかった。
自分でも驚きます。
今週は導入期で、
炭水化物抜いてたから
当然と言えば
当然なのかもですが、
だんだん炭水化物が
たくさん食べれない、
食べなくていい体に
変化しつつあります。
以前ガッツリ糖質制限を
していた時期を思い出しますが、
(あの当時もラーメン2/3を残し
マックではバンズを半分残してた)
今回は2週目からは
少しずつご飯を食べます。
じゃないと体力もたないのでね。
ただ、この1週間で
どれぐらい体重の変化があったかというと、
一番減ったところで、
マイナス2.6キロ。
さっそく、スカートのウエストが
少しゆるく感じました。
ご飯を入れ始めたので、
今日はマイナス
2.2キロでしたが、
これからどうなるか。
とりあえず、今までの食事から
がらっと変えてるので、
色々迷うことばかり。
だいぶ、毎度準備するところから、
ストックを作って、
手間が減ってきました。
でも、家族は今までの食事を
普通に食べるし(それでも太らない)、
二重に時間がかかるのが
今は負担です。
ただ、体重を落とせば、
おそらく内臓の数値が
徐々に改善するはずなので、
自分の体を守る意味でも
ここらで本気でがんばろうと
取り組んでいます。
体型も、ここ10年で
激しく崩れたので、
パーソナルトレーニングとあわせて、
整えて行けると
いいなと思っています。
そうすれば
着たい服が
選びやすくなるので、
かなり楽になります。
こういうものは
ルーティンがつくれれば
続くと思うのですが、
あとはチートディで
崩れないようにしないとです。
今回のルールは
週2回までは
チートデイOKとあるのですが、
1日丸々チートディにしてしまうと
おそらく戻れなくなるので、
しばらくは控えめにやってみます。
運動や体作りの知識のある妹に
以前、
おねえちゃんは、
ダイエットや、運動やるときは
スイッチ入ったら
がっつりやるんだけど、
なんでいきなりやめちゃうわけ?
で、なかなか復活しない。
すごい残念よ。
と言われたことがあるのですが、
おそらくもともと怠け者なのに、
グ―――っと我慢できる極限まで
我慢するから、
「やめた!」ってなった時に、
もう、戻れないぐらいに
なってしまうのかもです。
今回は、チートディを
上手く活用しつつ、
長く続けて行けるように
がんばってみます。
そのためには、
冷蔵庫にある
食材をまずは
うまく活用して
家族の食事も
コントロールしなくては。
今、わたしが食べなくて
減って行かない食材が
たまってしまって、
カオスになりつつあります。
あーーー。
ということで、
また時々ダイエットの近況を
お伝えしたいと思います。
(そうすることで
わたしのコントロールにも
なります。お手伝いくださいね)
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る