アラフィフの「お母さん」のモヤモヤを整えてスッキリ!
笑顔で晴れ晴れと生きる気づきを届けます!

できることをできるだけ、の災害支援

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

災害がおこったら、

被災していない人は何をすればいいのか。

 

毎度思いますが、

できることをできるだけ、

それを忘れないでほしいです。

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

 

no.1235

 

北陸がまた・・・

 

石川能登半島近辺が

先日の豪雨で被害を受けています。

 

元旦の地震で被害を受けた人が

仮設住宅にやっと移ったところで、

床上浸水になった地域もあるそうで、

もうなんと言葉にしたらいいのか

わからない。

 

 

 

 

幸いなことに、私の住む地域は

無事なので、

できることはしたいと思い、

 

 

自宅でストックしている

古いタオルを物資を

集めているところに

今週持っていきます。

 

 

そして、明日のイベントも

チャリティに切り替えてもらって

参加費を寄付をする予定です。

 

 

古いタオルについては、

どこか物資を
集めてるルート
ご存じありませんか?

 

と、Facebookで尋ねたところ、

 

 

いくつかの集荷場所を

コメントやメッセージで

教えてもらいました。

 

ありがたい限りです。

 

 

物資を送りたい方は
以下のページをご確認の上、
お問い合わせください。

一般社団法人 epo おかやま笑顔プロジェクト
(岡山・玉野市)

ユースセンターまぁぶる
(岡山・真庭市久世)

 

NPOカタリバ(代表理事 今村 中澤 久美) 

(東京)

 

 

 

今までいろいろ支援をやってきたけれど・・・

 

今まで良かれと思って、

災害支援活動を

できることで、してきました。

 

 

今年の能登半島地震の時は、

ブログでメンタルケアについて

書いていましたが、

 

 

お恥ずかしい話、

励ましている自分が

少し、気持ちが

参ってしまいました。

 

 

どっぷりではないけれど、

なんとなく気持ちがあがらない。

そのことを考えると動悸がする、

グーンと落ち込んでいく

数日を過ごしました。

 

 

メディアや報道、SNSについて

見すぎないようにしていたのですが、

どうしても入ってくる。

 

 

だからこそ、

自分のブログで、

災害支援のことを書きすぎるのも

自分を必要以上に

追い込んでしまったのではと

反省しました。

 

 

災害に遭わなかったところは、

自分たちの出来ることを

すればいい。

 

 

寄付やボランティアだけでなく、

地元で食事をして、お金を落とす。

経済を回すことも立派な支援です。

 

 

できることをできるだけ

 

これを忘れないでください。

 

 

 

 

今は、支援と言っても、
ふるさと納税でも寄付ができたり、

クラファンもありますので、
探してみてくださいね。

では、また明日!

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

あなたを笑顔に変える伴走者

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。

厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。

そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。

その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。

詳細を見る

月別記事