不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

今年も今日明日は晴れの国おかやま24時間100キロ歩行です。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

GWの3日~4日にかけては、

恒例の100キロ歩行。

 

毎年、

自分ががんばって歩いたこと、

思いがあふれて

泣きながら歩いたことを

思い出します。

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1457

 

 

GW恒例の100キロ歩行

 

今日明日は後楽園から和気閑谷を往復する

24時間100キロ歩行です。

 

 

 

わたしは、

2007年、2009年、2015年と

歩いて、

2015年に

3度目のチャレンジで

完歩できました。

 

 

もうしばらく、

こちらのお手伝いや

チャレンジした友人の応援も

行ってないので、

(政経塾の行事での

100キロ歩行のサポートは

去年参加)

 

 

今は、ネットで知ってる人の

進行状況を確認して

応援するぐらいですが、

 

 

やっぱり自分が歩いたことを

思い出します。

 

 

最後に歩いた2015年は

トイレ以外は

ほぼ休まず歩いたので、

 

 

チェックポイントの

伊理漁協でも、そのまま

行こうとしたら、

サポーターの方が、

がんばれよって、

ゆで卵を持ってきてくれました。

 

 

それを閑谷あがったあたりで

食べたなあとか

思い出しました。

 

 

もうあの最後に歩いたときから

10年経ったというのが

驚きです。

 

 

さて、100キロ歩行の、

イメージ画像を作ろうとしてみたのですが、

なかなかうまくいきません。

 

こんなに車道に出てきません!笑

 

 

田んぼが棚田になってるし、

大半がサンバイザーかぶっているし、

道路のラインがおかしいけど、

だいたいこんな感じです。

 

準備をしっかりすればクリアできる

 

100キロ歩行など

正気の沙汰ではないと

言われますが

 

 

ちゃんと準備をして

練習をしていけば

歩けます。

 

 

わたしのような

運動には全く向かないタイプでも

歩けたので、

 

 

これは「やり遂げる意思」

あれば達成できるものだと

思います。

 

 

わたしの場合は、

3回チャレンジなので、

合計で他の人よりは

長く歩いていますが

 

 

やりきる力がある人は

やっぱり1回で

終わらせているし、

 

 

わたしのように

何度かチャレンジで

達成する人もいます。

 

 

そして、チームで

毎年歩く人もいますが、

あれは別枠。

チャレンジャーの中には、

マラソンランナーの人も多いので、

すごいです。

マネできない。

 

 

でも、

何か「自分を変えたい」と

思ってる方は、

こういったイベントに

チャレンジしてみることを

お勧めします。

 

 

マラソンにチャレンジする人が増えている

 

わたしの周りでは、

年々「マラソン」に

チャレンジする人が

増えています。

 

 

え?ほんとに?という人も

2年連続でおかやまマラソンに

エントリーしています。

 

 

何か目標ができて

そこに向かって準備をするって

いいことですよね。

 

 

わたしはもう100キロ歩行に

チャレンジすることは

ありませんが、

サポートは

何かしらで続けていきます。

 

 

さて、GWはあと3日。

 

 

わたしは・・・というと、

今日から6日まで4連勤です。

(割とGWなど大型連休は

需要があり、忙しいのです)

 

 

来週から続けて遊ぶので、

あと3日がんばります。

 

 

とういことで、

お休みのあなたは

ゆっくりできるなら

しっかり休んでくださいね。

 

 

ではまた明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事