今加入している保険だけで、
大きな病気をした時は
本当に大丈夫なんだろうか?
まわりでそういうことがあったときは、
不安になりますよね。
そういう時は、プロに相談して
確認するのが一番です。
今日はそんな話。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.947
先日既存のお客様から
「ガンの保障を追加したい」と
ご相談がありました。
(今日の内容については
個人が特定できないように
加工してお伝えします)
わたしが関わる契約を
チェックしても、
もう十分なぐらい
保障はあるはずだけど、
身の回りで何かあったのかなと
思い、
とりあえず、
しばらくお会いしてないから
お話を聞いて、
内容を一緒に確認したうえで
必要であれば
追加の話をしようと思って
ご自宅に伺いました。
お話を伺ううちに、
どうやら、医療保障を
2社に分けて契約していたのだけど
片方の会社の毎年の案内や
保険証券を
別で保管していた
ということがわかりました。
ということで、
ひとまず、思っていたよりは
保障があったということで、
安心されました。
そこで、
という質問があったので、
症状や進行状況によって
異なるので、
絶対とは正直言えないです。
ただ、その足りない分を
全部カバーしようと思うと
毎月の保険料は
もっとかかるようになりますが、
それだけ支払えますか?
これからお子さんたちに
お金がかかる時期に突入するのに、
万が一のところに
お金をかけすぎるのは
いいとは思えないのです。
そして、ガンに
絶対かかるとは言えないし、
心臓や脳疾患、その他の病気に
なるかもしれない。
万が一は最低限準備して
おくということでいきましょう。
とお話しました。
そして、以下の内容を
改めてお伝えしました。
1.今の保障内容で
ガンになったとしても
十分な金額が受け取れること
(実際ガンになった方が
どのぐらいの金額を
受け取ったかを説明し、
再発や転移など、一定期間をあければ
何度も出ることも説明)
2.保険料も、今の時点で
それなりに支払っているので、
これ以上増やすのは
あまり得策ではないこと。
3.もし心配であれば
以下の2つを検討してみては?
1)追加契約をするとしても、
ガンではなく、心疾患や脳疾患でも
保険金が出る
特定疾病をカバーする商品で、
途中で解約しても解約金が
いくらか受け取れるタイプの商品に加入。
(掛け捨てはもったいない)
2)保険料分の金額を万が一のために
積み立てをしておいて、手を付けない
(その代わり、早い時期だと
期待する金額は貯まっていない)
生命保険の担当者というと、
自分たちの都合のいい時だけ
連絡してきて
保険を売りつけてくる
というネガティブなイメージが
あるかもしれませんが、
自分たちの保険の内容を
一番理解しているのは、
やはり取り扱いをした
担当者なのです。
ぶっちゃけていうと、
ファイナンシャルプランナーでも
保険の取り扱い経験がない人は
商品のことを十分に説明は
できません。
(一通り理解していれば
簡単な仕組みですけどね)
ということで、
毎年でなくてもいいので、
何年かに一度は
担当者に会って、
自分たちの毎月払っている
大切な契約について
話をするようにしましょう。
(担当者が苦手、という方は、
保険の知識がある
ファイナンシャルプランナーに
相談してください)
まあ、この会社の商品に限らず
お金については
よーく考えてみてください。
では、また明日。
次回 予定 |
12月22日(金) 13:30〜16:30 |
---|---|
費用 | ウェルカムセット 1,500円 (ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き) paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。 |
場所 | パブ日替わりママ 岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下 |
次回予定は12月13日 (水)
18:15ごろから
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
詳細を見る