
わたしのずっと大切にしてきたのは、
こころにある「不安」「不満」「悲しみ」を
楽にするお手伝いをすること。
ということで、
ファイナンシャルプランナーとしても
活動は続けることにしました。
no.1407
2004年に開業した当時は、
ファイナンシャルプランナーとして
活動を始めましたが、
その当時から、
お金の話は3割、雑談7割でした。
それをわたしに期待される方が、
今でもお付き合いが続いています。
ファイナンシャルプランナーとしての
深い深い専門知識を求められるなら
他に行ったほうがいい。
きっかけはお金の相談ではありますが、
わたしが持っているそれ以外の材料でも、
お会いする方の「不満」「不安」
「悲しみ」などが
少しでも解消できればと思っています。
それが、今のスタイルに
つながっています。
先日お会いした方も、
お久しぶりの面談でしたが、
今日はお金の話というよりは、
わたしの頭の中で、
たまりにたまっているものを
聞いてもらいたくて
ということで、しっかりお話しされて
すっきりされて終わりました。
半年前に2025年3月末で、
ファイナンシャルプランナーとして
名乗るのはやめますと宣言していましたが、
この半年いろいろ考えた結果、
現状維持で行こうと思います。
これが、今は、ちょうどいいと思いました。
またわたしの仕事がよくわかる、
ネーミングがぴったりなのが
あれば、変えるかもしれません。
昔に比べたら、
ご依頼としては、
そんなに数は多くはないですが、
信頼して、
ご相談してくださる方のために、
勝手口のドアを、
少しだけ開けておこうと
思います。
ただ、メニューには
ファイナンシャルプランニングの
相談料は書いていますが、
ブログはご存じの通り
そんなにお金の話も
書いていませんので、
裏メニュー的な感じです。
もう一度言いますが、
お金の深い相談をしたい場合は、
他に行ってください。笑
ライフプランも作りません。
住宅ローンのシミュレーションもしません。
でも、今困っているお話を
しっかり聞いて、
できる限りできる対策を
一緒に考えます。
お金のことは、
心とつながっていることは
本当に多いと思っていて、
わたし自身も長い間
苦しんできました。
わたしの場合は、苦しんできたけど、
お金の知識を積み上げてきたから、
ある程度のリスクは減らせました。
だから、その知識のおすそ分けを
これからもできればと思っています。
ということで、
そんな感じで
困っていたら、
お気軽にご相談ください。
では、また明日。
今日の感謝日記
・今日はMGに参加してきました。
詳細は明日の投稿で書きますが、
いい人ばかりで、参加してよかった。
紹介してくれた弥生ちゃん、ありがとう。
・土曜日はふうちゃん食堂(義母のごはん)の日
今日は唐揚げで、今日もおいしかった。
お義母さんいつもありがとうございます。
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る