不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

人を大切にしない人は、人からも大切にされない


時々「あれ?」という方に

遭遇するのですが、

 

やはりお互いが
大切にしあえる関係でないと、

継続してお付き合いするのは

難しいなと思った話です。

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1610

 

 

それはボランティア?

先日、随分前に対応した方から

ご家族のことで、相談があって、

困ってる様子だったので、

 

 

気を付けるポイントを

簡単にメールでお返事して、

もし必要ならzoomでも対応しますと

伝えたところ

相手も乗り気だったのですが、

 

 

相談料を伝えたところ、

連絡がなくなりました。

 

 

もしかして、これは無料で

対応してもらえると

思ってた?

 

 

というか、わたしも

今回、

ある程度のことは予測をつけて、

対応していました。

 

 

実はこの方、わたしが

サポートしたサービスを

こちらに相談なしに

解約されてて、

 

 

それはご本人の意志だし、

よくあることと思って

いました。

 

 

それを当然のごとく

その後加入した、

現在の内容の概要を話をされて

「困ってます・・・」と。

 

 

はっきり言うと

「しらんがな」です。

 

 

いろいろあって

止むを得ないとしても

 

 

こちらにも、
相談するのにあわせて、

一言フォローが

あってほしかったなと

思うのですが、

 

 

おそらくそこまで考えて

連絡をしてこられているとは

文面からは

思えなかったのです。

 

 

ご自身たちの都合ばかりでは、

こちらも対応しきれない。

 

 

お伝えしたメールで

だいたいのことはできると思うので、

それで対応していただきたいです。

 

 

こちらも公的なところではないので、

そこまでのサポートは

できません。

 

相談料は相手への敬意

 

ちなみに、

前から対応している方でも

しばらく相手からの相談では、

「相談料はおいくらですか?」と

きちんと聞いてくださる方が

大半です。

 

 

そういう人は、仕事として

評価してくださる思いが伝わるので、

こちらもうれしいです。

 

 

そういう人のサポートをしたいです。

 

 

わたしも今まで仕事をする上で

いろんなリスクを背負って

対応してきて、

その知識と経験、

それと、お金もかかっています。

 

 

それを無下にされるような人とは

お仕事をしたくない

と思うのです。

 

 

もちろん、わたしはアドバイスや

スキルの一部を頂くときには

相談料や何かしらの対価を

お返しするように

しています。

 

 

それが、相手への

敬意だと思っているので。

 

 

ということで、今日は

ちょっとモヤっとした件の

シェアでした。


もし、あなたの会社の中でも

「ん?」がある人とは

慎重につきあってくださいね。

 

 

 

では、また明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー