不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

からだ作りは仕事のうち。経営者やるべし!

体調管理


からだ作りは仕事のうち。

経営者の方こそ、トレーニングはおススメです。

 

ジムに行くのもいいですが、

誰かと一緒じゃないと怠ける人は

パーソナルトレーニング

おススメです。

 

わたしはオンラインで

週2回30分で
体力づくりしています。

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1614

 

 

姉さん、事件です。

 

まちなかカレッジ、

今月は女性のおひとりさま起業について

お話しする予定ですが

 

 

なんと開催10日にして、

定員12名が

いっぱいになったそうです。

女性向け「おひとりさま起業のはじめ方」 (10/19)※定員に達しました。

 

 

まさかのまさかの!

 

 

いや、ここで人が集まるとは

思ってなかったんですが、

(しかも津山・・・)

 

 

とはいえ、女性が起業したい思いは

万国共通なので、

わたしの経験と知識を

お伝えできればと思っています。

 

 

 

さて、昨日は仕事のスタートが遅くて

終わるのも遅かった後に

21時からzoomで

ビジコンの打ち上げ。

 

 

 

住んでいるエリアが

広島、岡山、愛知、静岡、埼玉と

バラバラのメンバーですが、

こうやって一つのイベントで

つながれるのはうれしいこと。

 

 

11月末には

はじめてリアルで集まることになり

楽しみです。

 

 

体を鍛えるまではいかなくても・・・

 

そんな昨日で、

気が付いたら寝たのが2時半。

 

 

今朝が9時から

オンラインパーソナル

トレーニングだったので、

ギリギリ起きて対応しました。

 

 

「ザ・寝起き」のわたしを

頭が回るように

全身を少しずつ動かすように

誘導してもらって

30分で汗もかいて

しっかり頭が回るようになって終了。

 

 

週2のこのトレーニングで

気が付いたらしっかり筋肉がついてきて、

 

 

一昨日の庭の手入れでも

ゴミをまとめるときにも

「よっこらしょ」がなくて

サクサク動けました。

 

 

筋肉大事!です。

思えば、体調がずっと悪くて

動けなかった時期に、

 

 

高低差がある家の近所を

歩き始めたのが

5年前。

 

 

少しずつ距離を伸ばして

それでも30分程度ですが、

歩くようになってから、

1か月ほどで

「あ、楽!」を

体感できるようになって

そこからだいぶ

動けるようになりました。

 

 

経営者の方はトレーニングを

生活に取り入れている方が

多いですが、

 

 

健康管理の大切さを

改めて感じます。

 

 

時間の確保をするまでに

大変ですが、

ルーティンとしていれてしまうと

するすると流れていくのかなと

自分の経験としては思います。

 

 

わたしの場合は、

ジム通いも、動画レッスンも

向いてません。

 

 

オンラインパーソナルトレーニングが

合っていると感じる理由は、

 

 

金額としては

割高ではあるけれど、

一回当たりの金額は

それほど高くない。

 

 

そして、他人との一対一の

時間の約束をしているというのが

多少の強制力となって

続いているようです。

 

 

あと、トレーナーの先生との

相性もありますね。

 

 

相性が良くなければ、

段々トレーニングが

苦痛でしかなくなってきます。

 

 

そういう意味でも

合う先生にあえてよかったです。

 

 

ということで、次のトレーニングは来週。

 

 

これを読んでいるあなたも、

からだ作り考えてみてくださいね。

 

 

では、また明日!

 

 

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー