
ダブルシンク(二重思考)って
聞いたことがありますか?
意味を知ると、「ああそれは・・・」と
思い当たることがある人も
結構いるのです。
今日はそんな話。
no.1615
カウンセリングでお話をしていて
仕事を辞めたい、でも仕事を辞めると
収入がなくなるから辞められない。
こういう話を、
よく聞きます。
これは「二重思考」といって、
全く真逆のことを希望しているので、
前にも後ろにも
進めなくなっている状態。
どっちも叶わないのです。
最終的にはどちらかに決めないと
状況が改善しないということを
まず認識したほうがいいです。
こういう状況だと
「でも」「だって」も
たくさん出てきます。
そうなると、二重思考どころか、
いろんな希望がからんで、
ぐるぐるまわって、
結局どこにも進めない。
幾ら話をしても前に進まないときは、
いったん、心療内科に行くことを
お勧めする場合もあります。
あるいはもうすでに
通っている場合も
ありますよね・・・
正直、治療してコレか・・・と
悲しくなることもあります。
話は本題に戻って。
まだレベル的に
改善が見込めそうなときは、
今の状況を確認しながら
つらさを吐き出すように
声掛けをしていきます。
そうすると、止まらないぐらい
今の苦しさへの想いが
出てくることも。
話を一通りした時に、
自分が本当はどうしたいのかが
見えてきます。
そこからまた現実で
一歩進むには
少しご自身の決断が
必要になりますが、
その手前の背中を押すところまでは
わたしができます。
吐き出すことが一度で終わらない場合は
整理がつくまで続けたほうがいい。
終わらないことももちろんあります。
誰にも言えないけど、聞いてもらいたい
そんな思いがあるなら
ご相談ください。
あなたも、
あなたの会社の従業員も
楽になっていきましょう。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る