不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

我が家の火災保険は大丈夫?

保険のこと

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

災害が起きると、

被害の映像がテレビで流れますが、

「うちの家、何かあった時

大丈夫かしら」と

 

思う方は少なくないはず。

 

あなたのお宅の火災保険

大丈夫ですか?

今一度チェックしてみて

ください。

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.971

 

火災保険の加入内容をチェックしておこう

 

災害が発生すると、

「うちの火災保険、

何かあっても、

ちゃんとカバーしていただろうか?」と

心配になる方も多いと思います。

 

 

それは、非常に大切なこと。

保険内容を確認して、

自分が希望する保障が

ちゃんと満たされる内容があるか、

確認をしておいてください。

 

 

 

 

5年前の西日本豪雨災害の時は、

職場が被災して

大変な思いをされた方が、

 

 

自宅の火災保険について

保険料の関係で、

水災は対象外にしていたものを

 

 

見直しして、対象になるように

変更されるということも

ありました。

 

 

 

保険は「いざという時のお守り」です。

 

 

いざという時に、

思っていた時と

違ってはいけないので、

 

 

加入したらほったらかしではなくて、

1年か半年に一度は見直しましょう。

 

 

 

 

 

 

損保の「実損てん補」という考え方

それと、「生命保険」と「損害保険」の

違いがありまして、

 

 

生命保険・・・保険料払っている保障額に対しては

   100%支払われる

 

損害保険・・・「実損てん補」という考え方なので、

   実際の損害に見合う保障額が支払われる

   なので、たくさん保険金が欲しいからと

   保険料を払っていても、無駄になる。

   (つまり、それをちゃんと説明しない

    損保の担当者とは付き合わないほうがいい)

 

ということは、

頭に置いておいてください。

 

 

 

今住んでいる家の保障は要らない

 

こういった話を

あるお客様とやりとりしていた時に、

伺った話ですが、

 

 

今住んでいる家

(ご高齢のお義母さんの

持ち物の古い日本家屋に同居)は

火災保険に未加入とのこと。

 

 

 

え、未加入!?
マジですか?

とびっくりしましたが、

 

 

お子さんが独立が近いので、

数年後に自分が、

ここにいる可能性は低く、

 

 

何かあったとしても

今まで払っていない保険料分の

お金で何とかするでしょう、と。

 

 

ご家族それぞれの親子の関係も

あるでしょうから、

嫁の立場であれこれ言うのも

憚られるでしょうし、

 

 

こういった割り切りも、

一つの案としてはアリだなと

思いました。

 

 

 

保険は、万が一の時のため。全部カバーは無理

 

損害保険も生命保険も、

何かが起こった時に

支出のカバーをするために

加入するものです。

 

 

万一のために、

あれもこれもと、

保険を掛けておかないと!!!と

思いすぎるのもよくありません。

 

 

心配性の人のほうが、

こういったものの支出は

どうしても多くなります。

 

 

 

全部をカバーをするのは
無理です。

 

優先順位をつけて
高いものに、
支払えるだけの保険料を
払っていきましょう。

 

では、また明日。

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

喫茶お福

心を解放できる時間を過ごしましょう!(月1回開催)

次回
予定
1月19日(金)
13:30〜16:30
費用 ウェルカムセット 1,500円
(ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き)
paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。
場所 パブ日替わりママ
岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事