40代になると、
途端にみんな話し出すのが
「健康のこと」
わたしも、語れば相当長い
不調を抱えてきましたが、
徐々に改善しています。
今日は婦人科の診察に
行ってきたので、
その話です。
no.863
元々の貧血体質から妊娠出産で
体調を派手に崩し、
長期間にわたる
過多月経で
さらに重度の貧血に悩んでいました。
2019年に子宮内膜ポリープを
切除したものの、
大幅には改善されず、
去年の夏にミレーナを
子宮内にいれたものの、
まさかの脱落(体外排出)が
分かったのが
今年の4月。
そこから投薬で
月経を止めて、出血を
抑える、という方向に転換して、
5か月です。
最初の三か月は出血を抑える、
レルミナを投薬し、
状態が安定してきたところで、
ジェノゲスト(黄体ホルモン)に
変えました。
先週、軽い月経があり、
それにともなって、
久々の不調で寝込んだので、
相談したところ、
内診後に
問題ないと言われたので一安心。
そして、
これまで月一の通院だったのが、
3か月に一度でいいといわれて、
ホッとしています。
久々の不調、
疲れがたまっていたかなと
思って、寝ていましたが、
そういえば、
月経を止めるまでは、
毎月月経の開始と終了にあって、
1か月の4分の1は、
心身ともに
キツイ時間を過ごしました。
動けないと、ついつい
ネガティブモードになる。
ひどい時は、
布団の中で
シクシク泣きながら
絶望モード。
今回「ああ、
こんなキツさだった」と
思い出しましたが、
出血も少量だったので、
1日寝込んだだけで
他は予定を変えることなく
済みました。
今思えば、
もっと早く月経を止めておけば
よかったと思います。
こんなに、
自分のパフォーマンスが
変わるなんて!と
驚きます。
動けると、
ついつい動きすぎる
わたしですが、
動けるだけでも、
幸福感が増します。
40代で、月経がきつい方、
痛み止め飲んでまぎらわすのは、
その場しのぎにしかなりません。
どうぞ、病院行ってください。
まわりの同年代の方は
「その症状なら、この先生!」と
あなたが知らないだけで、
情報を持っていることが多いです。
そして、病院によっては、
「もう子宮を取りましょう!」と
簡単に言う先生もいますが、
子宮を取るのは
最後の最後でいいのです。
内臓を取るって
簡単なことじゃないのです。
弊害があるので、
かならずデメリットも
知ってから判断してほしいです。
わたしも2019年の時点では、
岡山では名の知れている
婦人科系の名医に
行ったところ
「もう子供産まないんでしょ、
子宮取ったらいいよ」
と言われて言葉が出ませんでした。
そのあと、別の病院に行って、
検査をし直して、
ポリープを切除しました。
(結局大幅な改善には
繋がらなかったですが、
何もしなかったよりはよかった)
その後、月経を止めることを
アドバイスをいただいて
決めて、
ミレーナを入れて
脱落して・・・
(今日の話の最初に戻る)
ここまで読んできて、
思い当たることがある、
(というかありまくる)
そこのあなた!
大切なことは、
「あなたの人生は
あなたの選択で決まる」
ということ。
あなたが「つらい、つらい」と
現状を嘆いて
何もできていなかったら、
何も変わりません。
体調が悪い時は、
動くのもつらいです。
でも、「明るい未来がある」と
信じて動けば
少しずつですが、
変わっていくのです。
あなたは、体調が悪いままの
悲劇のヒロインでいたいですか?
あなたの人生はそれで
終わっていいですか?
現状を変えたいのであれば、
一歩踏み出してください。
もし、心細かったら
お話聞きますよ。
ではまた明日。
次回 予定 |
10月9日(月・祝) 13:30〜16:30 |
---|---|
費用 | ウェルカムセット 1,500円 (ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き) paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。 |
場所 | パブ日替わりママ 岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下 |
次回予定は10月18日 (水)
18:15ごろから
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
詳細を見る