
ハラスメントという言葉が
認知されるようになって
しばらく経ちますが
あなたはどれぐらい
意識できてますか?
相手がストレスを感じるような
やりとりをしていませんか?
ちなみに・・・おやじギャグも
度がすぎるとハラスメントだと
思うのは私だけでしょうか?
no.1555
ハラスメント、受けたことありますか?
と聞いて、
おそらく受けたことがないほうが
少ないかもしれません。
わたしが自分で受けたものとして
代表的なのは、
パワハラ
セクハラ
モラハラ
あたりでしょうか。
それ以外に女性で多いのは
マリハラ
(結婚してない人へのハラスメント)
マタハラ(妊娠中・産後の人に
対するハラスメント)
プレ・マタハラ
(不妊治療をしている人などへの
ハラスメント)
子なしハラスメント
(子どもがいないことについて
あれこれ聞いたりする
ハラスメント)
これは男性になりますが…
パタハラ
(男性社員が育児休業を取得する
ことについてのハラスメント)
あたりでしょうかね。
(他にもありますがここでは省略)
わたしも結婚したのは
割と早めでしたが、
妊娠・出産までが
7年でしたから、
それはそれは
子なしハラスメントが
ありました。
不妊の検査をしたけれど
治療しない選択をしたら
すぐに子どもが出来たという
ミラクルもありますが、
世の中の「あたりまえ」に
はまらない辛さを
このあたりで感じました。
そして、わたしの場合は
小さい頃から
大きめサイズだったので、
「デブ、デブ」などと
いたるところで、
相当言われてきましたが、
まあ、昭和・平成を
がっつり生きてきた世代は
「え、これも?」
と思うことが多いでしょうが
わたしが感じるに
その言葉を発することで
相手がストレスを感じる時点で
ハラスメントなんでしょうね。
距離を縮める手段として
世のおじさま・おばさまたちは
見た目や現状について
あれこれ詮索することが
コミュニケーションだと
思っているようですが、
正直それは違うので、
勘違いしないで
いただきたい
と思うのです。
わたしもすっかり
オバサンの域なので、
発言には
気をつけたいところです。
それなりの社員がいる
規模の会社では
すでに「ハラスメント研修」も
行われており、
どちらかというと
もともと、
ハラスメント気質の
うちのオットなどは、
会社で研修を
受けるようになってから
ずいぶん気を使ってるようです。
まあ、ハラスメントを
してしまいがちな人が
慣れるしか
ないんでしょうが
どうぞ、慣れてください。
関わる人すべての
お互いへの配慮のある
社会をつくっていきたい
ものです。
そして、
仕事を手伝ってもらっている
スタッフにも
どうぞ社内での
ハラスメントで
苦しませないよう
適度な配慮を行って
いきたいものですね。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る