
これを朝しておけば
あとが楽なのに! と思うことは
何かしらありませんか?
わたしは毎日のブログ。
朝が弱いわたしには、
なかなかの試練です。
でも、変えようと行動しないと
何も変わらないのです。
no.1556
今日は、
吉方取りもかねて
コーヒーを飲みに来ました。
といっても、わたしは
カフェインが苦手なので、
カフェインレスコーヒーがあるお店に
行きます。
飲み物の選択肢が減るから、
行けるお店は限られるけど、
カフェのゆったりした雰囲気は
味わいたい。
世間はすっかりお盆休みモードですが、
わたしは普通に仕事がはいってるのと
息子が高校のスクーリングの日で
いつもより早起きして
送り出しをして終わったのが7時半。
仕事の時間まで
もう少しあるので、
二度寝をしてもよかったのですが、
ここのところ、ブログの更新が
寝る前になってしまっているのが
気になって
いつもこんな感じ。実際はオットは別の部屋にいます。
今日はパソコンを持ってきて
仕事の始まる時間の前に
書いてしまおうという計算。
この春にしばらく
朝ブログを書くというルーティンが
できていたのですが、
ちょっと気を抜くと
すぐ夜になってしまいます。
かといって、初期のころにやってた
翌日のブログを夜書く、
というのも
なかなか厳しいもので
時間を区切ってやらないと
なかなか毎日続けるというのは
難しいものです。
ということで、
一時期は吉方取りに
朝イチ行くところに
モバイルパソコン持って行って
書いてくるというのを
していたのですが、
続かない。
ブログ仲間でも朝に必ず
アップされる方に聞いてみると
「それは、わたしはできないな」という
優等生の対応で。
やはり、私の性格的には
やることの楽しさがないと
ただの修業的なことだけ
没頭するというのは
難しいようです。
とはいえ、朝にブログを書くほうが
夜よりもおそろしくはかどるのは
確実なので、
(疲れてるときに
内容を一気に最後まで
落とし込めるというのは
難しい)
何かしら策を考えていかねばと
思うところです。
かといって
「そんなにまでしてブログしなくても」
と思う方もいるでしょうが、
このぐうたらなわたしが、
4年以上ブログを続けるのは
自分を律する意味を感じているからです。
ブログのおかげで、
グダグダだった生活サイクルも
ある程度のところまで整い、
そこで体調も改善し
寝込まなくなりました。
仕事の売り上げも
落ち込んでいたのが
回復したのも
ブログを毎日書いたおかげだと
確信しています。
ということで、今日もわたしはブログを書く!
ある種、宗教みたいなものですが、
続けられる限りは続けていきます。
ということで、
わたしが所属しているブログ講座、
また秋から始まりますよ。
説明会というには充実の
ある意味プレセミナーも
参加者募集していますので、
ご興味ある方は下記参照くださいね。
(画像をクリックすると詳細ページへ)
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る