不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

地元のお祭りのお手伝いしてきました

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お盆の初日は

近所の納涼祭のお手伝いを

してきました。

 

大きな規模ではないけれど

地域の人が喜ぶために

支えている人たちがいて

そこの仲間に加えてもらったことが

うれしく、充実した時間になりました。

 

 

このブログは、

女性起業家を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1559

 

 

地元の納涼祭のお手伝いに参加

昨日は地元の納涼祭に参加。

お盆の初日にやるという

めずらしい習慣ですが、

 

 

地元では恒例行事。

たくさんの人が集まります。

 

 

去年の年末から

地域の盛り上げ隊に参加しているので、

必然的に

こちらもお手伝いで参加することに。

 

 

とはいっても、もう何十年も

運営している人たちが

いるので、

そこではなくて、

 

 

メインは盛り上げ隊の出店の

お手伝いでした。

 

 

息子のママ友親子が中心になって

企画をしてくれた

アイスクリームの販売で

 

 

トッピングを工夫していたところ

大人気で大忙しでした。

 

 

スタート当初は

雨が降ってどうなるか

心配でしたが、

 

 

デザートが欲しい方や

こどもたちがどんどん並んで

行列ができる時間帯も

多くありました。

 

 

おかげで、

食事の休憩を取る時間が

全然とれなくて、

交代で買い物に行ってきて

やっとポテトや唐揚げを

つまめるほど。

 

 

でも、如何に早くより多くの人に

アイスをお渡しするか、

トッピングを補充しながら

メンバーが動きやすくするか、

片付けも考えながら

動いてあっという間の3時間でした。

 

 

ママ友親子の事前準備と段取りが

素晴らしすぎて

ほぼ困ることはないレベルで

それも勉強になりました。

 

 

ふたりでコツコツ準備をしてきたことに

頭が下がりました。

 

 

一通り終わったところで、

打ち上げ花火。

 

 

ちょうど行列も途切れたので、

他のメンバーと一緒に

花火の写真が撮れました。

 

 

 

 

盛り上げ隊に参加して、

この打ち上げ花火が一つ一つ

地元の方の寄付でなりたつことを

また知りました。

 

 

たくさん住民がいる地域ではないですが

こういった、

一年の中でも

地元の人が楽しみにしている行事は

支えている人がたくさんいるからこそ

成り立っているのだと

感じました。

 

 

ということで、

来年もわたしはアイスクリームの

売り子をしているはず。

 

 

その前に、秋は、

こどもおとな食堂の開催、

お祭りで

リサイクル品のバザーを

今年も担当します。

 

 

気が付けば結構どっぷり

関わることになっていますが、

地域を盛り上げる大切な活動として

できる限りのお手伝いを

続けて行こうと思います。

 

 

では、また明日!

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー

月別記事