不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

福岡でブログ仲間に会いに行ってきました!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

県外に行ったら

毎日ブログの講座で

つながっている方に

会いに行くのが楽しみです。

 

今回は福岡のお二人に

会いに行ってきました。

 

このブログは、

女性起業家を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1553

 

博多駅前と久留米と

 

県外に行ったら

やってみたいのが、

ブログ仲間の方の会社訪問。

 

 

ということで、

今回は、

博多駅前のはるみんのお店と

美容室ViVian

 

 

久留米のスエシンさんの会社に

エースボンド株式会社

 

 

おじゃましてきました。

 

 

はるみんのお店は

国産の天然ヘナを使った

施術をされていて、

県外からもお客さんが

来られるそうです。

 

 

予約は3か月先まで

いっぱいなのと、

リピーターさんが、

来年の予約をして帰るという

すごいお店です。

 

 

ちょっとだけお店に寄って

ご挨拶してきました。

 

 

わたしが今やっているヘナも

はるみんさんのお店で取り扱いがあるもの。

高品質です。

 

 

高品質の国産ヘナを体験してみた!

 

お忙しそうだったので、

ちょっとお話してすぐ退散。

 

 

 

福岡2日目は、

博多から電車で1時間の

久留米に移動して、

スエシンさんの会社へ。

 

 

 

びっくりしたのが、

会社の横に地域の方で

お世話をしている

お稲荷さんがあって、

 

 

今社用車が置いてあるところは

もともとは建物があったところを

買い取って、取り壊して

駐車場にしたとのこと。

 

 

神社のまわりが風通しがよくなって、

日があたるようにしてるのが、

もうわたしはそれだけで感動して

 

 

いいですね!
いいですね!

 

と、一人で大騒ぎして

写真をとりまくりました。

 

 

 

この立派な大きな木は桜の木。

春には見事な花を咲かせるそうです。

 

 

 

 

事務所では、取引先とのお話や、

丁寧に作り上げた、

経営計画書をみせていただきました。

 

 

そして、事務所には

同じブログ仲間の

カニさんの書が!!! 素晴らしい!

 

 

 

 

お話をしていた席の

テーブルや椅子は

取引先の家具屋さんに樹脂と木材で

作ってもらったもの。

こういった企画もされています。

 

 

わたしが持っているのは、

ブックカバーが手提げになってる

デザイン作品。

 

 

今までの事業のほかにも

奥様や息子さんを中心に

レジンを使ったアート作品や

こういった作品づくりを

展開されてます。

 

 

 

右が奥さん。

 

家族で事業をするのは

大変だと思いますが、

仲が良くて、羨ましい限りです。

 

 

古事記に始まり、

神社仏閣を

学んでいるスエシンさんが

水天宮の話もしてくださって、

帰りに水天宮に

寄ってくださいました。

 

 

「しん」と静かで、

居心地のいい神社でした。

 

 

 

 

お二人とも

お忙しいところ

無理を聞いてくださって

ありがとうございました。

 

 

ブログの縁が全国に広がる

 

こうやって、ブログ繋がりで

いろんなところで

いろんな人に会えて、

 

 

ブログだけでは見えない

リアルのお仕事の様子や

周りの人との関わりがわかるのが

楽しいです。

 

 

次は秋に能登に行くので、

その前後にまた近辺の方に

お声掛けして会ってこようかなと

思っています。

北陸の方、

どうぞよろしくお願いします。

 

 

では、また明日。

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る