
今日は息子の中学校の卒業式。
いろいろこみあげるものがあり、
良い時間を過ごしました。
親も子供に育てられますね。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.1039
息子が中学校を卒業しました。
卒業式は、息子のこともありますが、
小さいころから一緒に学んできた
子どもたちがすっかり大人びてきてて、
それぞれ次の道に向かって
歩き始めているのが伝わってきて、
グッとこみあげてくるものが
ありました。
音楽の先生のお子さんたちが、
わたしの母校(高校)の
卒業生だったつながりで、
わたしの母校の入学式で歌う
「大地讃頌」を
卒業式で歌うという
ミラクルがあり、
もう、今も思い出すだけで
涙がにじむぐらい
感動でした。
ちょうど私からすぐのところで
音楽の先生が演奏をしてくださって、
もうたまりませんでした。
大きな声ではないけれど、
こっそり、
高校時代の自分のパートを
一緒に歌いました。
そこから、教室に戻って、
担任の先生が3年間の写真を
動画にまとめてくださったのを
見て、
また涙。
先生が
お前ら、死ぬなよ!
どんなつらいことがあっても、
生きていてくれ。
つらくなったら学校に
来たらいいから。
と言われると、
もう保護者もたまらなくて
あちこちで涙を拭く姿が。
そして、担任の先生方に
ご挨拶をしたところで
涙。
3年間は、息子にとっても
私にとっても
決して楽な時間ではなくて、
何度もケンカをしたし、
何度も泣いたけれど、
学校の先生方や、その他
息子の塾の先生方や
個人的につながっている
いろんな方がささえてくださって、
なんとかここまで来ました。
みなさまありがとうございます。
まだ、行き先は
確定していないけれど、
自分で進路を決めて
受験できたところまで
きたので、
きっと大丈夫だと思っています。
化粧もなんもかんも、泣きすぎてボロボロ
ということで、
今一番気になっているのは、
夏休み並みに
春休みが長いこと。
そして、そこからの3年間の
弁当作り
スタート。
はあ、がんばりますー。
ということで、
みなさま引き続き
親子ともども
よろしくお願いいたします。
楽しみにしていた庭のミモザが今日やっと咲き始めました。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
匿名の場合は、
質問サイトマシュマロからどうぞ。
次回 予定 |
3月15日(金) 13:30〜16:30 |
---|---|
費用 | ウェルカムセット 1,500円 (ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き) paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。 |
場所 | パブ日替わりママ 岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下 |
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る