不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

スーパーのフードコートでも仕事ができる時代

仕事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

以前だったらスーパーのフードコートは

がやがやして落ち着かない場所の

イメージでしたが、

場所によっては、静かで、隣の席との距離も

ほどほどあって、しかもWi-Fiもあります。

 

打ち合わせでも使えるし、

ちょっと空き時間に

仕事を片付けることもできますよ。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1419

 

移動中のフードコートで仕事

 

今日は岡山市内で用事があったので、

帰り道にある、

大き目の某スーパーの

フードコートで

ブログを書いています。

 

 

このまま帰ってしまうと

きっとまた書くのが夜になるので。

 

 

ここは

大声でしゃべる人がいなくて、

静かで、

ちょっとおしゃれな雰囲気な

空間なのがいい。

そしてWi-Fiもある。

 

 

すぐ横が無印なので、

おやつを買って

無印のBGM聞きながら

ゆっくり仕事ができるのは

とてもいいです。

 

今日は無印週間なので、買い出しして帰ろう。

 

 

なかなか居心地のよい

仕事しやすい空間を

見つけるのは難しいです。

 

 

わたしは、結婚して

美咲町に移住してから、

長距離移動が多い中で、

仕事をしてきたので、

 

 

ちょっとしたメールの返事や

さっきのうちあわせの記録の整理など

コンビニの駐車場に車を止めて

運転席でPC広げて

やることもしばしばでした。

 

 

でも、コワーキングスペースを

毎月定額払って使うほどではない。

(毎度同じところを
通るわけでもないので)

 

 

毎度カフェに入って、

飲み物頼んで

というのも煩わしいし、

(カフェの飲み物は高いし、

飲み物だけで終わらないことも多いし)

 

 

それなら、もう帰ってしまおう

ということも多いのですが、

 

 

移動が多い仕事や、

仕事以外にも

以前のわたしのように、

ダブルケアでバタバタしていたときは、

こういう場所で、

一旦ホッとしてから仕事ができるのは

助かります。

 

 

前はこういう場所が

なかなか、

なかったんですよね・・・

 

 

わたし自体は、

コロナを機に、

リモートに仕事を

かなりシフトしてしまったので、

移動が減り、

こういった場所を

利用する回数自体は

減ってしまいましたが、

また来ようと思います。

 

 

自分の機嫌は自分で取る。

 

 

これはわたしが、何度も書いていますが、

仕事をする環境の居心地の悪さは
仕事の効率の悪さにつながります。

 

 

そして、持ち歩く荷物の内容も大切。

 

 

外で仕事をするときに

PCが大きかったり、

重かったりすると、

無駄にイライラが増える。

 

 

これまであれこれ試してきましたが、

今使っているB5サイズの

中古のレッツノート(PC)が

思いのほか軽くて、小さいけれど、

バッテリーの持ちがよくて、

SSDで、

バッグにそのまま突っ込める。

(取り扱いは個人の判断です(笑)

 

 

出先で作業をするのに助かっています。

 

 

レッツノートは新品で購入すると

高いのですが、

 

 

5年以上前のものを

リストアした商品は

Amazonで、

3万円弱で購入できたのも

他にメイン機があるので、

出費が少なくてよかったです。

 

 

 

画像をクリックするとAmazonへ。

 

 

最近、自宅のメインPCも、

スタンド使って、外付けキーボードと

マウスを使うようになったら、

なんで今まで使わなかったのか!というぐらい

使いやすいです。

 

 

肩や首の疲れが全然違います。

 

 

長時間使うものだからこそ、

自分の体が疲れないものを

選んでいきたいですね。

 

 

ぜひぜひ、あれこれ試してみてください。

最近はAmazonの返品システムが

手軽なので、

「ちょっとこれは違う」というのは

潔く返品しています。

 

 

そういうのもうまく活用していきましょう。

 

今日の質問

・出先でゆったり仕事ができるところ
 何個ありますか?

・仕事しやすい環境や仕事道具、
 できるだけいいものを選んでますか?

では、また明日!

 

 

 

今日の感謝日記

 

・友人とバッグの交換。

 多少傷んでるけどと・・・いう

 ハイブランドのバッグと

 ちょっと使いづらいバッグを

 交換したら喜んでくれたのでよかった。
 Tちゃんありがとう。

 

・フードコートが静かで、ブログを仕上げられた!

 よかった。

 

・某所に行って、

 気になっていた事務手続きが一つ済んだ。

 まだまだあるけど、一つ前に進んだ感じ。

 わたしの担当はあともう少し。よかった。

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事