不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

自宅のミモザが咲き始めました

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

春は花が一気に咲き始める季節。

 

庭のミモザが

やっと咲きました。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1418

ミモザが咲き始めた!

 

自宅に植えてるミモザが

やっと咲き始めました。

 

 

コロナが始まる前の年に植えてから

今年が一番先始めるのが遅いかも。

 

 

でも、今年は、去年の

1.5倍から2倍の大きさに

成長して、

つぼみが鈴なりです

(表現あってる?)

 

 

去年の冬に庭に植えていた

ケヤキが大きくなりすぎて

いろいろ問題が出てきたので

切ってしまいました。

 

 

そうしたらすぐそばに

植えていたミモザが

今までよほど我慢していたのが

解放されたのか、

一気に大きくなりました。

 

 

今年の冬は、

去年よりも雪があって

寒い日も続いていましたが、

 

 

思ったよりはつぼみが

傷まなかったので

満開になるのが楽しみです。

(撫でたり声をかけたのが

よかったのか?笑)

 

 

植物を育てる余裕を持つ

学生の頃は、

水を適度にやるだけでよかった

シクラメンを根腐れさせたり、

 

 

ヒヤシンスの水耕栽培で

水を入れ替えなさ過ぎて

だめにしてしまったり

 

 

いろいろやらかしてきました。

 

 

なので、自宅では、

なるべく強い植物に限って

育ててきました。

 

 

最初の頃は
お祝いでもらった観葉植物も
枯らしました。

 

 

でも、

何度か失敗をするうちに

 

 

植物は、

手をかけすぎても

抜きすぎてもダメだ

 

 

と気づきました。

 

 

ほどほどの付き合い方、

これは普段の生活に余白がないと

できません。

 

 

家族と同じ。

ペットも同じ。

 

 

仕事やいろんなことに

忙殺されていると、

ほかのことが疎かになって、

心がスカスカになります。

 

 

やりたいこと、

大切にしたいことを

優先するためには、

 

 

できないことは誰かにお願いする。

手放すことを考えて行きましょう。

 

 

自分で全部しなくていい。

でも、目は話さないほうがいい

そんなことを

植物は教えてくれます。

 

 

 

今日の質問

・やるべきことに囲まれすぎて
 本来のやりたいことが
 疎かになってませんか?

・やるべきことが
 できてない自分を
 責めすぎていませんか?

あなたはいかがですか?

 

 

よかったら下の公式LINEから

お聞かせくださいね。

 

 

では、また明日!

 

 

 

 

 

今日の感謝日記

 

・ミモザが咲き始めた。

 うれしかった。ありがとう

 

・数年前に仮装で来た振袖を

 成人式を迎える姪っ子に

 送る準備をしました。

 久々の友人に連絡を取って

 着物のことを聞くついでに

 お互いの近況報告できました。

 Hちゃんありがとう。

 

・ブログを書く時間が

 遅くなってしまった。

 スタートを早めに、

 なるべく書き出しをしておくことで

 夜遅くに引っ張らないことを

 気付かせてもらいました。

 反省。ありがとうございます。

 

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事