不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

中学時代の友人と、地元のファミレスで集合!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

中学時代の友達と

地元のファミレスで集合。

 

昔は恋愛の話ばかりだったのが

今回は親の介護が話の中心に。

 

いろいろあるけれど、

大声で笑える仲間は

大切にしたいものです。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1417

 

 

中学時代の友達とファミレスで集合

 

昨日の夜は、

中学時代の友達が、

お彼岸や法事で帰省してるとのことで、

県内に住むメンバーとあわせて

集合しました。

 

 

7年ぶりに実家から近い

西大寺のココスに集合。笑

 

 

中学校のメンバーだと、

いつもこのあたりになります。

 

 

昔は居酒屋・八剣伝も選択肢にありましたが、

道路拡張工事で

立ち退きになってしまって閉店。

 

 

地元の状況が分かる方には

分かる話ですが、

 

 

中学・高校と何かのたびに通った

ハピータウン西大寺店

(通称ハッピー)は、

建物の老朽化に伴い取り壊し。

 

 

ココスの横のハッピーの敷地は

工事用のバリケードに取り囲まれて

建物はなくて更地になってました。

 

 

寂しいなあ。

 

 

 

と、話をしましたが

知らない間に、

地元西大寺も

だんだん都市化していってます。

(映画やドラマのロケで

何度か使われてたりもします)

 

 

以前カネボウの工場だったところは

緑化イベントの際に整備をされて、

公園と百花プラザに様変わり。

 

 

ここ最近のビッグニュースとしては、

西大寺にスターバックスコーヒーが

出来たことかも。

 

 

昔を知ってる者たちとしては、

西大寺にスタバなんて
ありえん!

 

と、話す内容は、

 

最近話題だったドラマの

「ホットスポット」に近いです。

 

ちなみにホットスポットに出てきた

イオンはないけど、

系列店になってしまった

マルナカはこのココスの

南側にあります。笑

 

 

ココスでは食べるよりも

近況に花が咲き、

 

 

喋り足りないけど、

とりあえず押さえておかねばと、

スタバに移動。

 

 

普段家族や職場の人とだったら

絶対そんな大きな声で

笑わないだろう

というぐらい

ひとしきり大騒ぎして

 

 

またねーー。と解散しました。

 

 

集まるだけで、

中学生に戻った気分になります。

 

 

個別に集まるのは

何度かしていましたが、

 

 

当時の6人のメンバーで

4人集まれたのは

コロナの前以来7年ぶり。

前もココスでした。笑

 

 

そろそろ子どもも大きくなったので、

(もう社会人になっている子どももいる)

帰省も一緒にしてないとか、
もう自宅に一緒に住んでないとか

 

 

自分たちも50を過ぎてきて

そういう年代になるよね

という話をしました。

 

 

20代の途中までは

恋愛の話で、

そこから結婚で

次は子どもで、

その次は自分の健康の話。

 

 

今回は親の介護で、

介護そのものよりも、

様々な手続きの話とかで

盛り上がりました。

 

 

ほんと、知ってると
知ってないとでは
対応が大違いだよねーー

と、経験者で一致。

 

 

わたしは、保険手続きで

指定代理請求人を
指定してなかったことで、

ほんとに大変だった話を

熱く語って起きました。

 

 

そして、早いうちに

親が加入してる保険の内容を

確認することを勧めておきました。

 

 

過去にこんなこともあったな。

 

高齢の親の保険、把握してないと、こんなことになります!

 

ということで、

今日の質問はこちら。

 

今日の質問

・最近大声で笑うようなことが
 ありましたか?
 どんな時でしたか?

・高齢の親の保険やその他、
 いざという時に
 対応できるようにしてますか?
 きょうだいに
 任せっぱなしにしてませんか?

 

自分が年を取れば、

親も年をとっていきますからね。

 

 

いざという時に慌てないように

準備をしておきたいですね。

 

 

では、また明日!

 

 

 

今日の感謝日記

 

・中学時代の友達と会って、
 久々大声で笑った。
 みんなありがとう。

・福祉関係の友達から、
 現在の介護制度のアドバイスをもらえた。
 ありがとう。

・今日は朝にブログが完了。
 早朝セミナーに参加すると
 生活がリセットされるのがいいですね。
 開催ありがとうございます。

 

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事