不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

木ばかりみてませんか? 大事なのは森を見ること。

業務効率化

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

目の前のことに取り組む時に、

ついつい、一つずつを

細かく見てしまうことは

ありませんか?

 

大切なのは、全体を見ること。

どんな内容を求められているか?

いつまでにやらないといけないか?

 

煮詰まるときは、一旦離れて

少し時間を置いてみることも

大切ですよ。

 

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1469

 

 

家計簿アプリを、がっつり入力する

 

 

先月コンサルの方のアドバイスで

お金の出入りを

細かく確認したら、

 

 

自分が思っていた以上の

展開になっていることに

気付いて青ざめました。

 

 

何となくではなく、

しっかり出入りを

確認しようと思い、

マネーフォワードという

家計簿アプリに

ガッツリ現状を入力して

 

 

問題点の洗い出しをしています。

 

 

途中で「これExcelで

よかったんじゃ・・・」と

思いましたが、

Excelだと都度PCを

開かないとできない

という、

 

 

わたしの小さな思い込みが

入力をジャマすることになるので、

 

 

とりあえず、マネーフォワードに

ガシガシ入力して行ってます。

 

 

となると、

こういうサービスの仕組みを

一度理解しないといけないので、

 

 

レシートで入力したけれど、

カードで支払ったものは、

自動連携している金融機関は

請求がきたものがあがってきて

二重に計上されてしまい、

 

 

あれあれ?となることも

多々・・・・

 

 

ということで、

全体像を把握すべく

次は入力したものを

Excelに出力してチェック

しています。

 

 

改めて入力してみると

なかなか大変・・・・

 

 

家計簿アプリでも

もっと簡単なものは

あるはずですが、

 

 

マネーフォワードは、

会計ソフトの会社なので、

がっつりお金の出入りが

カードや口座と連携しながら

動いていく感じが

見えてきました。

 

 

・・・でも結構大変。

めんどくさい。

 

 

人の家計をあれこれ言うのは

簡単だなと改めて思います。

 

 

セミナーなどで、

このサービスを

案内していましたが、

家計簿ちゃんと付けられない人は、

無理だろうな。

 

 

思考停止するレベルだなと

思いました。

 

 

こういうものは、

細かく入力すればするほど

カオスになっていくので、

 

 

あまり深みにはまりすぎず

全体を把握するように

しなくてはいけません。

 

木ではなく、森を見る

 

 

掃除にしても

仕事にしてもそうですが、

 

 

細かいところばかり見ていると、

全体で見たときに

一部しか進んでいない。

 

 

それだと、ダメですよね。
終わらない。

 

 

自分が細かいところに

目が行き過ぎていると気付いた場合は、

 

 

一旦そこを見るのを辞めて

ほかのことに取り組んでみる。

 

 

しばらくしてさっき保留にしていたことを

見てみると、

「あれ、これは・・・!!!」と

気付くことが多いです。

 

 

仕事で煮詰まっているときも同じ。

 

 

俯瞰する癖を付けて行きましょう。

 

 

 

そして、わたしも家計簿アプリと

もうしばらく向き合ってみます。

 

 

正直、

振り返りたくないが

これはやらねばならぬ。

 

 

自分の家計じゃなくて、
他人のだと思って
取り組んでみます。

 

ではまた明日!

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事