不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

日帰りで、京都の安井金毘羅宮へ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

6年前から、

年に何度かは

京都の安井金毘羅へ

お参りしています。

 

パワーのある神社だからこそ、

わたしが一歩踏み出す

後押しをしてくれた

ご縁のあるところです。

 

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.1136

 

 

京都に行きたい!

時々京都に行きたくなります。

 

 

とはいっても、

観光をするわけではなく、

年に何度かお参りしている

神社にお参りして、

あとはいつものコストコに寄って

食材を買い込んで終わり。

 

 

今は平日は息子の送迎があるので、

8時半~出かけて、

17時半には高校に迎えに行くため、
時間が限られます。

 

 

車で京都市内まで行くと、

片道2時間半以上かかるので、

往復5時間以上、

滞在時間は今回も3時間半でした。

 

 

毎度行くのは

安井金毘羅宮

今回もお参りしてきました。

 

「縁切り神社」と呼ばれています。

 

入口の鳥居にこの文言www
ウソ偽りがないのがすごい神社です。

 


週末は観光客が多くて混雑していますが、
今日はまだ少ないほうでした。

 

 

ここは、

平安時代の崇徳天皇を

おまつりしている

神社ということで、

正直「人を選ぶ」神社です。

 

 

人によっては、

行ってから頭痛がひどく出たり、

体調が悪くなる場合も

あるようです。

 

 

わたしはありがたいことに

この神社と

相性がいいようで、

 

 

必要な縁はつなぎ、

不要な縁は

スムーズに

切ってもらってきました。

 

 

お参りし始めて5年半ですが、

力をお借りして、

負担に思っていた人間関係を

少しずつおろすことが

出来たとともに、

 

 

出会ってから、

早い時点で違和感を感じた人とも、

深く付き合う前に

そっと離れることが

できるようになりました。

 

 

今回も、この半年で

繋がった数々のご縁に感謝し

お酒を持って

お礼参りをしてきました。

 

 

今まで、各地の神社を

まわってきましたが、

助けてもらったと感じる

神社はほんの一部です。

(普通はそれすらも
ないですよね?!)

 

 

ということで、

こちらの神社、

パワーがある分、

人によっては、

強烈な離別を強いることも

あるようで、

わたしの周りにも

何人か体験されてて、

 

 

中途半端な対応は

してはいけないなと

感じています。

 

 

全員に、いい顔はできない

 

ということで、

八方美人で

「嫌われたくない」という

思いが強かった私が、

 

 

この神社に行くように

なってから特に、

「違和感を感じるなら離れていい」と

許可を出すことで

自分から距離を置くことも

できるようになりました。

(LINEやFacebookのグループも

居心地が悪くなると

とっとと抜けます)

 

 

あるいはわたし態度を見て

相手から離れることも

何度かありましたが、

 

 

「あの人との縁は

それだけのものだったんだ」と

気持ちの整理がついたら、
随分楽な日々を送れています。

 

 

相手の顔色伺うのは

もう疲れました。

 

 

わたしの言葉足らずのところも

多々あるのでしょうが、
その場で「それは違うんじゃない?」と
言ってくれれば済む話が

 

さーーーっといなくなるのは、

わたしが至らないところも

もちろんあるけれど、

この人と合わないと

思ったからで

 

 

それは仕方ない。

 

 

今思い出しても、

胸のあたりがギュッとなる

思い出も、もちろんあります。

 

 

回復できればいいなと

時々思い出しますが、

わたしも、そこまでして

取り繕おうとも思っていない。

 

 

でも、また縁があれば

いつか繋がれる日が

くるかもしれません。

 

 

またそれはそれで。

 

 

ということで、

人間関係の在り方を

見直すきっかけをくださった

神社のお話でした。

 

 

 

もしご興味ありましたら、
京都に行かれる際に
お立ち寄りくださいね。

 

祇園、八坂神社から

南に少しくだったところに

ある小さな神社です。

 

では、また明日!

 

 

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

匿名の場合は、

質問サイトマシュマロからどうぞ。

 

お仕事の料金についてはこちらから

喫茶お福

心を解放できる時間を過ごしましょう!(月1回開催)

次回
予定
3月15日(金)
13:30〜16:30
費用 ウェルカムセット 1,500円
(ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き)
paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。
場所 パブ日替わりママ
岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事