
1年間のブログ講座のしめくくり。
達成会とお泊り懇親会でした。
ハプニング続出で
ネタしかわいてこない。
なかなか楽しい会になりました。
このブログは、
発想は素晴らしいけど
なかなかチャレンジしない
女性経営者をゼロにする。
ひよっこ女性起業家の船出を支援する
おせっかいパートナー
榎本尚子が、
日々に役立つメッセージを
毎日お送りしています。
no.1262
19日・20日は
真庭市久世・蒜山高原で
達成会とお泊り懇親会でした。
とにかく、ハプニング続きで、
寝坊して、岡山駅から
昼食のあぐりガーデンまで
タクシーで
1時間かけてきた人もいれば
外でBBQの予定が、暴風雨で
リビングに場所を変えて、
ホットプレート持ってきて
大宴会とか。
ゆうじろうさんが作るお好み焼きも
おいしかったです。
翌朝は
朝から風が強く、
焚火をしようとした人は断念。
サイクリングチームと、
お茶チームにわかれたものの、
サイクリングチームは
寒すぎて凍えて、
早々に退散。
お茶チームは
行く先々でお店が
開いていなかったりと、
あれこれ、予定通りにいかない。
お昼に再度集合して、
あったかいお蕎麦で
あたためて、
向の道の駅で買い物したあたりは
お買い得のぶどうやブロッコリー
蒜山大根もあって、
順調。
そのあと、温泉行くと、
シャワーから屋外。笑
女湯では
ヌシのような高齢のお姉さまに
「静かに!」と注意され(笑
風呂上りは
ソフトクリームが食べたい
けれど、
温泉では売り切れだったので
何としても食べたい!
という、
ゆうじろうさんの
リクエストで、
ジェラードを
食べたらまた凍え(笑
(おいしかったけど)
なかなか最初から最後まで
ハプニング続きでしたが、
(ジェラードのあとに
コンビニ寄ろうとナビで
最寄りのお店に向かったら
改装中で休みとか)
移動中の車でも
それぞれいろんな話ができたようで、
楽しかったーーと口々に言われていたので、
幹事としては大満足の時間でした。
ということで、
やっと、この週末のレポートが
終了です。
全国から受講生が集まる
このブログ講座は
今回は岡山・広島・兵庫・和歌山・愛知
から参加者が集まってましたが、
これで今回の期は終了。
少し寂しくもありますが、
年に2回のイベントでは
また会えるし、
(次は12月に広島、
その次は6月に青森)
今月スタートする講座で
再受講で一緒になる人もいるようで、
また新しい参加者の方々と
進んで行くようです。
わたしは、
次のブログ講座の参加は
今期は見送ることにして
その次は春に参加するかどうか。
様子を見ながら
決めていきたいと思います。
ブログ投稿は
このまま続けていきますので、
引き続きよろしくお願いします。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る