衆院選が迫ってきました。
これを読んでいるあなたは
どこに、だれに?決めましたか?
まさか「選挙なんて行かない」
じゃないですよね?
政治は人任せではなく、
自分の意志をもって
選びたいもの。
そして、その中で、
自分自身が何ができるか
振り返りの時間にしたいものです。
このブログは、
発想は素晴らしいけど
なかなかチャレンジしない
女性経営者をゼロにする。
ひよっこ女性起業家の船出を支援する
おせっかいパートナー
榎本尚子が、
日々に役立つメッセージを
毎日お送りしています。
no.1264
今週末に衆院選があるので、
せめてこれぐらいは
やっておこうと、
取り組んでみました。
朝日新聞のボートマッチ
自分の思う政治と、どの政党がマッチしてるか
調べてくれるサイトです。
画像をクリックすると詳細ページへ
わたしの場合、
出てきた政党が、
いやいやいや
その党はちょっと
というほどではないけれど、
うーーん、
そうきたか・・・
という政党でした。
細かいところまでまだ読めていないですが、
ちゃんと読んでから選挙に行こうと思います。
(昨日やって、今日見ようと
思ったら消えてたので
やり直しだな・・・・)
わたしは、2007年~2008年に
政治の勉強会に参加していまして、
今も関わりがあって、
イベントごとなど
お手伝いをしています。
1年色んな講師の方のもとで勉強して、
(政治家の先生や、コーチング、
歴史が専門の大学教授など・・・)
卒塾論文として、
地元美咲町の財政について、
どれぐらいの状況なのか、
他の似たような自治体の例を出して、
自分なりの対策をまとめて書きました。
そこで、一年を通して学び、
色んな自治体の取り組みを見て
感じたことは
ということでした。
だからこそ、政治家を
「なんとなく」で
選ぶのではなく、
自分の望む政治が実現可能な人なのか?を
よく見て選ぶ必要があると思いました。
勉強会の中には、
その後政治家になった方もいたし、
政治家になったけれど、2期やって
やっぱり民間で行く選択を
された人もいたし、
国会議員の秘書をやって、
政治の道を目指しかけたけど、
やっぱり民間で行くという選択を
された人もいました。
選挙活動も
お手伝いをさせていただき、
選挙カーで手振りや声掛けなども
何度かさせていただいたのも
いい経験です。
政治という大それた話
ではないけれど、
国民一人一人が
他人任せにしないで、
自分の出来ることを
精いっぱいがんばる。
そうすることで、
政治家任せ、
官僚任せではない、
もしかして規模は
小さくなるかもしれないけれど、
ほどほどの生活と、
ほどほどの幸せが得られる
社会になっていくのでは
ないかと思います。
何もかも政策反対も
違うと思うし、
生活の補償を担保するのを
やたら主張するのも違う気がします。
(どこにそんな財源あるんだよ!って
思いませんか?)
じゃあ、どこが一番いいの?
と聞かれると
ウーーンとしか言えない
自分もいるのが
今はモヤっとしています。
ただ、そんな中で、
先に立って、日本をよくしていこうと
がんばっている女性起業家を
応援したいです。
政治家になるという選択もあるけれど、
民間でもやれることはたくさんある。
そういう人が苦手なところや
メンタルをサポートして
気分よく前に進めるように
後押ししたい。
そう思って動いています。
わたしの理念は以下の通り
V ビジョン
チャレンジを続けた
女性経営者達の努力が
後に続く人達の路となり
全ての女性が希望を持てる社会を創る
P パッション
女性経営者がかなえたい
思いの実現に向けて
優しく厳しく寄り添う
「おせっかい」をつづける
女性起業家が自分の叶えたい世界を
実現することで世界が変わっていきます。
わたしの使命は、
それを支援することだと思っています。
ということで、
まだ走り出したばかりで
迷っているひよっこ女性起業家のみなさん、
気持ちがネガティブに
ブレるなら
どうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしています。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
詳細を見る