不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

選挙でこれから政治が大きく変わる? まず変わるのは自分!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

選挙が終わりました。

結果を見て思うのは

人それぞれですが、

政治は今のところ

それほど大きくは変わらない。

 

それよりは、自分ができることを

周りと力をあわせて

やっていくことのほうが

大切です。

 

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

no.1270(また間違ってましたので修正)

 

 

選挙が終わりました。

 

 

衆院選・岡山県知事選が終わりました。

 

 

おそらく知事選は現職の方で、

決まりだと思っていたのですが、

 

 

衆院選はなかなか当確が出てこないので、

うつらうつらしながら

昨日は

1時半ごろまでテレビを見ていました。

 

 

おかげで、今日は眠い。

 

 

各党の議席は

以下の通り。

 

自民党と公明党が票数を減らし、

立憲民主党、維新、国民、れいわが

票数を伸ばしたところが

大きく取り上げられて

いましたが、

 

 

昔からある共産党、社民党などが

票数がびっくりするぐらい

少ないのに驚きました。

 

 

立憲民主党、維新、国民、れいわが

票を伸ばしたのは、

やはり自民党への不信感で、

Noを出したことが

票に現れているということで、

全員がこれらの政党を

指示をしているわけでは

ないということ。

 

 

ただ、自民党公明党が

ずっとトップに居続けるというのも

問題で、

以前の民主党政権だった時に

いろいろ問題が噴出して

あっという間に自民に復権したのは

残念でした。

 

 

統一教会だけでなく
公明党はやはり

バックに宗教団体があるのが、

やはりひっかかっている人は

多いと思いますし、

 

 

わたしも、かつて

選挙のたびに

知人である信者の方から

連絡が来るのは

あまり気分がいいものでは

ありませんでした。

 

 

女性たちの足でしっかりアクションを起こす

 

今回、少し大きな山が

動いた感じはありますが、

結果的には、

きっとそれほど

大きな変化はないでしょう。

 

 

今回の選挙を見ても、

女性はどうしても

政治ではまだまだ

「おまけ」感が否めません。

 

 

わたしは、

どうにか、女性がもっと

行きやすい社会を

作っていきたいです。

 

わたしの持っている

理念がこちら。

 

 

<<Mミッション >>
発想は素晴らしいけど
なかなかチャレンジしない
女性経営者をゼロにする。

<<Vビジョン>>
チャレンジを続けた
女性経営者達の努力が
後に続く人達の路となり
全ての女性が希望を持てる社会を創る

<<Pパッション>>
女性経営者がかなえたい
思いの実現に向けて
優しく厳しく寄り添う
「おせっかい」をつづける

 

 

今はこの言葉を

トイレに貼って

視界に入れば

ブツブツつぶやいています。

 

 

そして、visionを読むと

毎回思いがこみ上げて

涙ぐみます。

 

 

どうか、こころざしのある方々、

一緒にがんばっていきましょう。

政治じゃなくて

民間で女性一人一人が

できることを

少しずつでも

積み上げていきましょう。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事