
いつも手伝ってくれる人が
体調を崩すと
自分でお願いしてた仕事を
しないといけなくて、
当たり前に思ってることが
当たり前じゃないと
感じました。
no.1574
このブログは
わたしが毎日書いていますが、
メルマガやLINE公式アカウントの
定期配信や
毎日のSNSやGoogleの拡散は
事務代行の方にお願いしています。
窓口になっている方は
横浜の方ですが、
実際に作業してくれているのは
都内の方。
わたしは岡山でサポートしてもらってるし、
海外の方をご紹介したこともあるので
今はどこにいても仕事をお願いできますね。
便利な時代になりました。
で、話は戻って。
今日朝対応してくださってる
Mさんから連絡があって、
今日はメルマガの配信の予定だけど、
昨日から体調不良で寝込んでいると。
で、運悪く、窓口のTさんも
今日は身動きがとれない、
ということで、
わたしがメルマガの手配を
することになりました。
年に何度かありますが、
普段お任せしっぱなしで
あいさつの文章しか
書いていないので、
思った以上に時間がかかりました。
今日はLINE公式アカウントの
配信日ではなかったので、
短時間で済みましたが、
えーとあれは
どうやるんだっけ
と、もぞもぞしてたら、
きっとかなり時間が余分に
かかっていたことでしょう。
普段まるっとお願いしてるので、
ありがたみを感じた一日でした。
わたしは個人事業主で
1人で仕事をやっているので、
スポットで事務の部分を
お願いする程度ですが、
会社となるとこうはいかない。
体調不良やメンタルで
仕事を休むことが増えても、
仕事を止めることはできない。
その時に、誰でも対応できるように
業務をお互いで把握し合っておくことは
大切ですが、
その人が、体調不良や
メンタル疾患にならないように
ふだんから仕事が集中しすぎないように
しておくとか、
休みを十分取れるように
仕事の管理ができているかとか、
把握をしておくことも大切です。
誰かが倒れたら、
他のスタッフも引きずられて
ドミノ倒しなんてことは
あってはならないこと。
メンタルケアの管理も
しっかりしておきましょう。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る