アラフィフの「お母さん」のモヤモヤを整えてスッキリ!
笑顔で晴れ晴れと生きる気づきを届けます!

優先順位の高い仕事をしていくために大切なことは?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

自分の時間は限られている。

この目の前にあるやるべきことを

どうしたらいい?

いやなことが頭をぐるぐるして

取り組めない時は

どうしたらいい?

 

そういうときは「他力」を使うのです。

 

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

 

no.1237

 

 

段取り&事務作業祭り

 

今日は細かいタスクが

山になっているのを

あれやこれやと

連絡して、確認して

書類作りかけて、

 

 

また問い合わせの電話して、

プリントアウトして・・・と

頭がフル回転でした。

 

 

とりあえず、

今日しないといけない

タスクは完了。

 

 

夕飯もなんとか

作りました・・・・あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

(今日はホットプレートで

平たいたこ焼き。

丸める気力なし)


そんなこんなで、

誘われて

夜のオンラインセミナー

申し込んだはずが、

気が付けば終了時間から

一時間経過した時間してましたたらーっ (汗)たらーっ (汗)たらーっ (汗)たらーっ (汗)

(Tさん、すみません)

 

 

さすがに頭が回ってないです。

 

 

そろそろ頭の充電切れそう・・・

 

 

一方で、
今日の「わたし、よくやった!」

わたしの場合、

「他力」を頼ったほうが

仕事がはかどるので、

一件、自分でしようと思っていた

案件をお願いすることに。

 

 

わたしがやるよりは、

間違いなく完成度が高いものを

一発で、仕上げてくださるので、

 

 

以前からお願いしているTさんに

お願いしたところ、

快く引き受けてくださったので、

助かりました。

 

自分でやるよりも、
誰かに頼んだほうが
早い仕事は、頼む!

見極めは大切です。

自分のいまやるべきことに集中するには?

 

 

1人で仕事をしようと思うと、

会社員で働くのと違って、

時間に限りがあるので、

やれることも限られます。

 

 

わたしの場合は、

様々な場面で、

サポートしてくれる方が複数いるので、

助かっています。

 

 

SNSの更新や

単発で発生する

事務仕事などを

お願いする方もいるし、

 

 

仕事の方向性で

今やるべきことが見えないと

手が止まってしまうので、

コンサルの方にも定期的に

話を聞いてもらっています。

 

 

人の話は聞いて

アドバイスできるけど、

自分のことになると

やっぱり迷いや

言い訳が出てしまうので、

客観的な意見はとても大切。

 

 

これの視点があるだけでも、

目の前がクリアになって

仕事に集中できます。

 

 

ということで、

1人で仕事をしていく人は、

「他力を頼る」ということを

早い時期にがんばってみることを

試してみてください。

 

 

 

自分がやりたいことを
最優先するためには、
それが一番大切。

覚えておいてくださいね。

 

わたし、やることてんこ盛り

どうしたらいいんだろう?

と、迷う時は、

よかったらご相談くださいね。

 

 

では、また明日。

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

あなたを笑顔に変える伴走者

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。

厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。

そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。

その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。

詳細を見る

月別記事