不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

広末涼子さんの記事を見て、心のケアにも時間とお金をかける大切さを考える

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

広末涼子さんの一件を見て

誰にでもあることだと思いました。

 

自分の心のつらさを

話せる専門家が

家族や友達、会社の同僚以外に

いると安心です。

 

このブログは、

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1433

 

 

広末涼子さんが逮捕されてびっくり

広末涼子さんの逮捕報道で

びっくりしています。

 

 

憶測であまりいろいろ言わないほうがいいですが、

メンタルがあまり強いほうではない

というのはなんとなくわかります。

 

 

10代のころから特異な状況で

仕事をしてきたところで、

時々問題行動の報道がありましたが、

 

 

精神的な弱い部分を

サポートしてくれる人が

いたのか、

いたのかもしれないけれど

なかなかそこで改善してなくて

繰り返すパターンだったのかなと

思います。

 

 

23年の騒動から

昨年独立して、復帰しての

今だったと思いますが、

また活動休止をすることで

しっかり休んで

ケアしてほしいと思います。

 

メンタルケアを家族や友人に頼って解決できていますか?

 

落ち込んだら友達に相談する、

家族に聞いてもらう、

ということは普通にありますが

あなたは、そこで解決できていますか?

 

 

そこで解決できていたら

なにも問題ないのですが、

 

 

その根底に「いつも同じようなことで

問題にぶつかってしまう」

というのがある場合は、

 

 

専門家に相談することを

お勧めします。

 

 

自分が抱えているけど

見ないようにしている

解決したと思っていることが

 

 

自分の思考の足を引っ張っていることは

往々にあります。

 

 

何でもないようなことに見えることも

ちょっとした刺激で

ものすごく頭に来たり、

涙が出た経験は、ありませんか?

 

 

わたしも、自分のメンタルケアには

時間とお金を使ってきましたが、

決して無駄ではなくて、

本来の自分を生かすためには

必要な作業だった確信しています。

 

 

なので、女性起業家のあなたのような方には

ぜひ取り組んでいただきたいです。

 

 

心のことは、

その場で形にならないものついて

話をするので、

効果があるのかないのかは、

正直つかみにくいこともありますが、

 

 

継続的にカウンセリングを続けていくことで

周りの人とのかかわり方が

確実に変わっていきます。

 

 

仕事でスタッフとの関係が

うまくいってないと感じるとき

相手を変えようとしないで、

自分の「かける言葉」や「普段の態度」で

その場の雰囲気が変わっていくことがあります。

 

 

あなたが無理しないで

少しの気遣いで変わるなら

こんなに楽なことはありません。

 

 

ただ、それをしようとするときに

心のひっかかりを感じるのであれば、

そう思う心の中の整理を

することをお勧めします。

 

 

よかったらお話聞かせてください。

 

 

今日の質問

・あなたはメンタルが不安定になったときに
 頼れる人がまわりにいますか?

・あなたはメンタルが不安定になったときに、
 相談できる専門家がいますか?

・あなたは自分が不安定な時に
 「ちょっとやばいな」と
 客観視できますか?

 

心のメンテナンスは

体のメンテナンスと同じぐらい

時間とお金をかけたほうがいいですよ。

(優秀な経営者はプロと定期的に話す

 時間を作っています!)

 

お忘れなく。

 

 

では、また明日!

 

 

 

今日の感謝日記はお休みします。

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事