実家の片付け 物の見方を変えてみれば、無駄な作業は減るのです 2024.12.16 片付け 物の見方を変えてみれば、無駄な作業は減るのです 片付け | 2024.12.16 津山まちカレ「実家の片付け」のお話でした 2024.08.21 片付け 津山まちカレ「実家の片付け」のお話でした 片付け | 2024.08.21 実家の草刈りはこまめにできる? 2024.08.02 田舎暮らし 実家の草刈りはこまめにできる? 田舎暮らし | 2024.08.02 津山まちカレ「メルカリ講座」 ご参加ありがとうございました。 2024.06.16 片付け 津山まちカレ「メルカリ講座」 ご参加ありがとうございました。 片付け | 2024.06.16 年度末。あの想い出の噴水ともお別れです。 2024.03.31 実家の片付け 年度末。あの想い出の噴水ともお別れです。 実家の片付け | 2024.03.31 高齢者のスマホとネット環境問題・・・ほんと勝手に変えないで! 2023.12.12 実家の片付け 高齢者のスマホとネット環境問題・・・ほんと勝手に変えないで! 実家の片付け | 2023.12.12 お米の発送、庭掃除・・・秋の家仕事を大切に 2023.10.11 実家の片付け お米の発送、庭掃除・・・秋の家仕事を大切に 実家の片付け | 2023.10.11 実家メンテナンス 昭和の庭から持続可能な庭へ 2023.10.06 片付け 実家メンテナンス 昭和の庭から持続可能な庭へ 片付け | 2023.10.06 場を整えることの大切さ 2023.09.17 片付け 場を整えることの大切さ 片付け | 2023.09.17 ミントの次は蔦の葉っぱが大変なことに! 2023.07.23 片付け ミントの次は蔦の葉っぱが大変なことに! 片付け | 2023.07.23
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る