不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

わたしは周りに支えられて仕事ができている

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

忙しい時ほど、

助けてくれる人とか、

家族のありがたみが

身に沁みます。

 

昨日のハイテンションの一日から、

今日は、

少しトーンダウンしての

一日で、

振り返りをしてみました。

 

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.911

 

セミナーが終わって翌日の仕事終了

 

昨日のセミナー後、

県外から倉敷に

この週末戻られる方から

久しぶりに会いませんかと

お声掛けをいただいて、

倉敷の美観地区近くの

「常衛門食堂」というお店へ。

 

 

古民家を改築して、

お料理も美味しかった

(特にカニクリームコロッケ)

のですが、

 

・・・・料理もお店の写真も、

撮り忘れました。

人気のお店なのに!

 

 

またリベンジしてきます。

 

 

  

てっかてか。

 

 

グレーのカットソーのFさんと

知り合ったのは、

Twitter経由。

東日本大震災の頃でしたね。

子どもも大きくなりました。

 

 

10年以上、

栄養のアドバイスをいただいて、

今に至ります。

 

 

不真面目な生徒なので、

迷惑をかけてばかりですが、

ここまで回復するまでには、

Fさんがいないと

至らなかったです。

 

 

本当に感謝しています。

 

 

いっしょに写ってるもう一人は

Mさん。

西日本豪雨の時は

ママたちを助ける

ボランティア活動を

積極的にされていて、

わたしもお手伝いさせて

いただきました。

 

息子さんがうちの子と一つ違いで、

進学のことなど

いろいろ教えてもらってます。

 

 

お二人と近況報告をして、

話に花が咲き、

あっという間の2時間でした。

 

 

昼からセミナーをしてからの

倉敷往復、

さすがに魂が抜けそうでしたが、

なんとか、途中でブログを書いて

家にたどり着いたのが

12時半過ぎ。

 

 

そこから今日は終日

カウンセリング対応。

 

 

今日は待機の時間が多めだったので、

助かりました。

待ち時間はゆっくりしてました。

 

 

それでも、7時間で

6件対応したので、

まあまあのボリューム。

 

 

土曜日は対応が多くて、

いつも終わったら

ぐったりするので、

 

 

土曜日にカウンセリング対応が

固定で入るようになった

1年前から

義母にご飯を頼むように

しています。

 

そして、昨日もお出かけだったので、

今週は二日連続。

 

 

それでも嫌な顔せずに

たくさん品数を用意してくれます。

今日はこれ以外に

きんぴらや

牛肉と野菜の炒め物がありました。

 

 

夕ご飯を食べた後は、

しっかりタッパに残り物を詰めて、

持って帰ります。

 

 

今日は、義母がイベントの

お手伝いに行ってたので、

お赤飯やおはぎもあって、

明日は何もしなくていい!

 

 

主婦にとって

これがどれぐらい大切なことか。

経験者の皆さんは、

わかりますよね。

 

 

助けられっぱなしの16年

 

義両親はここで何度も触れていますが、

わたしが息子を出産してから15年、

いや、お腹にいるときから出産までも、

 

 

本当に助けていただいて、

今に至ります。

 

 

助けてもらっていなければ、

親子3人、行き倒れていたかも。

 

 

時々、嫁姑問題のことを

聞きますが、

 

 

わたしの人生でのギフト

で、上げたいのが

 

 

息子の次に

義両親に恵まれた、

 

 

というのがあります。

 

 

あんないい人達いない、

と思いますが、

 

 

こちらも結婚する前から

見栄をはらないで、

「家事は何にも

できないんですー」と

開き直って

自然体で接したのが

よかったのかもしれませんね。

 

 

 

助けてほしいと声をあげられること

 

無理です

できません

 

 

それを言ってしまうと、

負けた気分になる、ということを

思うことがあるかもしれません。

 

 

でも、そういう言葉が

頭をよぎるときって、

 

 

もうすでに結構限界が

近づいてきている時

じゃないですか?

 

 

頭がパンパンになっているときこそ

深呼吸して

 

 

「助けてほしい」

 

 

と言える心持ちで

いたいものですね。

 

 

言えるほうが、

結果的に

自分も楽なんです。

 

 

周りに甘えること

大切にしてください。

 

では、また明日。

 

喫茶お福

心を解放できる時間を過ごしましょう!(月1回開催)

次回
予定
11月10日(金)
13:30〜16:30
費用 ウェルカムセット 1,500円
(ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き)
paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。
場所 パブ日替わりママ
岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下

メディア出演

~夕刊ラジオ~ レディオモモ
放送日時:平日16:54~19:00

次回予定は11月22日 (水)
18:15ごろから

220.6.29放送分
2022.7.24放送分
2023.1.18放送分

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事