コロナ禍が少しずつ落ち着いてきて、
マスク解除になって
そろそろ1年。
移動もコロナ前に近いところまで
戻ってきたら
やっぱり準備をしたいのは
持ち運びしやすいパソコン。
ということで、
今回は中古のLet’s noteに
チャレンジしてみました。
27,000円!
壊れても惜しくない。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.1115
先日、中古のパソコンを
購入しました。
Let’s note。
知ってる人は知っていますが、
パナソニック製の
持ち運び用によく使われている
パソコンです。
わたしも、起業したころは
憧れましたが、
いかんせん、新品は値段が高くて
手が出せず。
それ以外の会社の小型のパソコンを
持ち歩き用に使っていました。
今使っているメインパソコンが
そろそろ4年になるので、
買い替えだけど
まだ使えそうなのと、
持ち歩きにもう一台持っておいても
いいかなと思って
リサーチをしていたところ、
という、思いもしない情報。
わたしが今パソコン使うのは
主に資料作成(canva)とブログで、
出先で使うのは
ブログなので、
WordPressと、
ネットが使えれば
多少古くても
大丈夫じゃない?と思い
買っても3万円未満だったら、
壊れてもあまり惜しくない。
(以前モバイルパソコンで
ホントに、ひどいのを買って
どうにもならなかったのは、
4万円以上した)
ということで、
購入しました。
先日届いて、セットアップして
写真をSNSにアップしたところ、
次々とコメントが。
Let’s noteいいですよね
2台目使ってます。
しかも、本体のまま
バッグにいれるかどうか
尋ねたら、詳しく教えてくれる人も
いて、びっくりしました。
Let’s noteを持っている人は、
出張の多いビジネスマンが
多いのはホントだったんだ。
そして、ファンの人は、
何台も買い替えていくんだ!と
驚きました。
Macbookもあこがれた時期がありましたが、
あれも高い!年々高くなっているし、
わたしは金融系のシステムを
入れないと行けなかったので、
優先順位が低くてあきらめていました。
(今回はシステムは
元のパソコンに残します)
ということで、中古Let’s noteが
どこまで使えるか、
試してみます。
使えるなら、自宅用のPCも
もう新品じゃなくていいじゃないか!
レビューを見ると、
ご家庭で中古を何台も買い替えたと
書いているのも見ました。
割り切るって大事。
仕事をどこでもできるようにするなら、
ツールを整えることも大切です。
今まで3台、
持ち運びしやすいものを
購入して使ってきました。
コロナがあって
生活スタイルが全然変わり、
わたしも自宅でリモートワークが
一気に増えました。
ちょうど今のパソコンが
コロナの真っ最中に購入したもの。
軽いけどB4サイズなので
自宅で作業するには
画面が大きいしキーボードも広めだし、
便利なのですが、
持ち運ぶには、大きいのです。
(しかもカバーが必要)
ということで、出かけた先で
ちゃっちゃと作業を進めておきたいけれど、
今のままだと、
それなりにストレスになっていたので、
今回買ったのははA4サイズで
1キロ未満を選びました。
バッグにそのままいれても
大丈夫そうなので、
ガシガシ使いたいと思います。
わたしが今回買ったのは、
おそらく2018年ごろの製品。
バッテリーも十分あるし、
Windows11がはいってて、
使った感じだと問題なし。
これのデビュー戦が
明日明後日のブログ講座の
イベント参加になります。
移動時間が長いので、
持って行ってブログを書くのに
使ってみます。
朝ドラ見る用で、
終わらないように
活用しなくては!
では、また明日!
コミュニケーション改善実績多数
PCM key to me (入門編)
岡山で開催します。
講師:増田英之PCM認定マスタートレーナー
講座開催500回以上、累計2万人の受講生の実績
常に数か月先まで公式開催講座は満席状態。
心理学を分かりやすく解説し、
抱腹絶倒の入門編セミナーです。
通常は100人規模のセミナーですが、
今回は小規模開催ですので、
増田トレーナーのアドバイスが多数もらえます。
7月14日(日)9:30~17:00
岡山駅近辺(お申込みいただいた方にお知らせします)
クレジットカード支払いOK
詳細はこちらから
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
匿名の場合は、
質問サイトマシュマロからどうぞ。
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る