不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

最近タンスやクロゼットの中ちゃんと見たことありますか?

片付け

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

タンスやクロゼットの中、

自分の今すぐ必要なもの以外で、

意外に使ってないものが多いのは、

把握できていますか?

 

たまには全部出して見て

チェックすると

びっくりするものが出てきますよ。

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.1114

衣替えと部屋の模様替えをしようとしたら色々出てきた

 

わたしは衣替えといっても、

元々が衣装持ちではないので、

(都度処分をしている)

クリーニングに出すものと

すでに洗い終わってしまうものを

衣装ケースにうつしてしまう程度です。

 

 

でも、息子の服が

古着屋で買ってきて、

大量に増殖中で

部屋の中がたいへんなことに。

(春に捨てたはずなのに)

 

 

リメイクもするから、

ハサミでジャキジャキやって、

布切れも散らかっていて

正直見苦しい。

 

 

とりあえず、掛けるスペースを

確保するのに

わたしがもともと使っていた

ハンガーを渡すことにしました。

 

 

 

わたしは、並べてたけど

あまり使っていなかった

ロッカーを使うことに。

 

 

ロッカーの中を整理していると、

なぜかわからないけど、

オットのネクタイがたくさん出てきて、

使うものだけ選んで

あとは処分(こちらは処分対象)

 

 

 

 

それと、息子の保育園の年長の運動会で使った

衣装がそのまま。

 

 

おそらく息子が

 

それは捨てないで!

って

言ってたのをそのまま確認せずに

放置していた可能性アリ。

 

中学校の最初の頃までは、

何でも残したい子でした。

今は、バッサバッサ捨てます。

 

 

わたしの服も、

都度、減らしているつもりでしたが、

 

あれ、似たようなスカートが
何枚も出てきた。

というのに改めて気づいて、

今後の検討事項に。

(秋には整理をしたい)

 

 

もう着ないだろうなというパンツや

毛玉だらけのカーディガンは

今回お別れすることに。

 

 

そして驚いたのが、服の間に隠れてた

使ってなかったハンガー。

ざっと20本ほど出てきました。

意外と溜まりますね。

 

 

こちらも、プラスチックや明らかに

クリーニングの時のハンガーは

処分します

(クリーニング屋さんで

状態のいいものは

ひきとってもらいます)

 

 

家の中は心の中のかがみ

荷物は都度整理をして

減らしていたのですが、

ここしばらくは、

仕事が忙しくてバタバタしているのと、

子どもの高校受験などで

精神的に余裕がありませんでした。

 

 

ちょっと気持ち的に落ち着いて、

ふと見まわしてみると

家の中のあちこちに吹き溜まりが。

 

 

未消化の書類や、郵便物。

やりっぱなしで完了していないもの、

溜まってるダンボールの箱。

 

まさに、わたしの心の中をうつす鏡

 

余裕がなくなると、

こういうことになってしまうので、

少し時間を作っては

取り組んでいこうと思います。

 

 

今日は、ちょっと出かける前に

冬物のシーツを洗っておこう。

ついでに、服を衣替えして、

服掛けを息子の部屋に移動して

・・・というのが

ほんの1・2時間程度で

できたので、

プチ達成感。

 

 

明日も仕事ですが、

合間に、保留の書類を片付けて、

紙ごみと段ボールの結束までは

やっておきたいものです。

 

あさって・しあさっては
いよいよ高千穂ツアーという
お楽しみがあるので、
あともう一日がんばっていきます。

 

では、また明日!

 

 

 

コミュニケーション改善実績多数

PCM key to me (入門編)

岡山で開催します。

 

講師:増田英之PCM認定マスタートレーナー
講座開催500回以上、累計2万人の受講生の実績
常に数か月先まで公式開催講座は満席状態。

心理学を分かりやすく解説し、
抱腹絶倒の入門編セミナーです。

通常は100人規模のセミナーですが、

今回は小規模開催ですので、
増田トレーナーのアドバイスが多数もらえます。

 

7月14日(日)9:30~17:00

岡山駅近辺(お申込みいただいた方にお知らせします)
クレジットカード支払いOK

詳細はこちらから

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

匿名の場合は、

質問サイトマシュマロからどうぞ。

 

お仕事の料金についてはこちらから

メディア出演

~夕刊ラジオ~ レディオモモ

2023.9.20放送分
2023.2.15放送分
2023.1.18放送分
2022.12.24放送分
2022.7.24放送分
220.6.29放送分

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事