インフル療養3日目。
体調もだいぶ落ち着いてきました。
自分も体調悪いけど、
家族の世話もしないといけない。
これはこれで、
メンタルのトレーニングに
なりました。
今日はそんな話。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.943
インフル療養3日目です。
熱も平熱近くになり、
あと一日休めば
大丈夫そうな感じです。
とはいっても、
ブログは休まず書きます。
ほんと、M体質です。
さて、タイトルの話ですが
体調が悪い時ほど、メンタルも崩れやすい。
しかも今回は息子が先に発症してて、
わたしよりも重症。
(もうかなり回復しましたが)
そのため、
食べるものが限られていて
出しても
「やっぱムリ」「味がしない」
「冷凍のにおいがムリ」など
いろいろ言われるので、
最後は梅干し
食べさせたという・・・
(これが一番よかった)
食事の用意って
こちらも体力取られるので、
作ったものを食べてもらえないと
テンションダダ下がりです。
(こちらも体調がいいわけではないし)
その上、夫が
こういうときにまったく役に立たない。
が、妻への最大の気配りだと
思っているレベルなので、
「何か買い物に行ってこようか」とか、
「おかゆでも作ろうか」、
なんてことは一切なし。
買い物にしても、
頼んだものを買ってこないとか、
意味のないものを買ってくるとか、
追加で頼むとイラつくとか、
ほんとマジで役に立ちません。
そういう夫に対しての割り切りは
PCMという講座を夫婦で受けて、
彼の性質が分かったから
全部の解説については
省略しますが、
彼の場合、人に対する気遣いとか、
心配りというオレンジの部分が
最上段にあり(弱い)
さらに、100%のうち5%未満。
「思いやり」「気遣い」に対しては、
期待をしないほうがいい、
ということなのです。
これがわかった時点で、
こちらも
「ああ、やっぱり」とか
「そりゃ仕方ない」と
割り切りが
できるようになりました。
わたしも出来ることと
出来ないことがあるので、
出来ないことを求められても
どうにもならないので、
夫のできないことを
追求しすぎないように
しようと決めました。
とはいえ、
体調不良の時には、
やっぱりイラ、ムカは
多少あります。
昨日も、息子の食べるものを
用意していたら
すべってこけてしまって
くーーー痛い・・・と
なっているのを見て
夫が茶化すので
かなりムカっと来ましたが、
以前だったら
こちらも暴言吐いて
超険悪ムードに
なっていたところ、
今回は、
今、気が立っている
と
わたしが言ったら、
ヤバいと思ったようで、
その場を夫が離れてくれたので、
最悪の状態は免れました。
息子に関しても、
もう、べったりいないと
いけない年齢ではないので、
体調がひととおりおちついたら
そろそろ自分の部屋に
行ってくれるかな
と
伝えると、
必要なものを持って
部屋に行ってくれます。
私自身が、
あまり周りに人がいるのが
得意ではないので、
家の中で同じスペースに
長時間いるのが結構ツライ。
・・・なので、
自分の気持ちを相手に
伝えることで
自分の居心地の良さは
得られるなと思いました。
家族の性質を知って接すること
自分の気持ちを冷静に伝えること
大事です。
あとは、睡眠。
今回のインフルエンザ罹患の
最大の原因は
このところ睡眠が
十分とれていなかったこと。
平日は6~7時間(昼寝・夕寝含)
週末は7~8時間以上
取れていないと
バランスを崩しやすいと
改めて思いました。
できれば夜に早く寝る
習慣を作ったほうがいい。
(ブログは早い時間に
書くのもセットで)
ということで、
あともう少し
ゴロゴロして過ごします。
わたしの周りでも
インフルエンザ増えています。
みなさんも気を付けて!
では、また明日。
次回 予定 |
12月22日(金) 13:30〜16:30 |
---|---|
費用 | ウェルカムセット 1,500円 (ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き) paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。 |
場所 | パブ日替わりママ 岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下 |
次回予定は12月13日 (水)
18:15ごろから
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
厳しい家で育ち、お金を自由に使えなかった反動で、大学時代は家庭教師などバイトに明け暮れ、入ったお金を右から左へと使いまくる。その上、社会人になって、高額エステで、数十万のローンを組み、車やパソコンを購入し、預金がスッカラカンに。
そこから、お金の使い方を考えるようになり、ファイナンシャルプランナーという職業に興味を持つ。そして、「自分の知識や経験で、周りの人を幸せにしたい」と思うように。
その後、国内生保営業を経て、2004年 ファイナンシャルプランナーとして開業。ファイナンシャルプランナーでは、19年間で1000組以上の世帯の相談にこたえる。
詳細を見る