
2週間前にあることがきっかけで、
体調とメンタルが
やや下がってしまいましたが、
だんだん回復してきました。
自分のケアをしながら
無理をしないで過ごす大切さを
改めて考えました。
このブログは、
発想は素晴らしいけど
なかなかチャレンジしない
女性経営者をゼロにする。
女性起業家を支援する
おせっかいパートナー
榎本尚子が、
日々に役立つメッセージを
毎日お送りしています。
no.1438
産後に体調を派手に崩してから、
自分の行動の癖を知って
夜はあまり無理を
しないようにしています。
夜に出かけるとか、月一回ぐらいで
ほぼなくて
zoomも仕事かセミナー参加も
時々あるぐらい。
ところが、
ブログの少し前をさかのぼっていただいたら
わかると思いますが、
息子と夜中に大喧嘩をしまして、
3時ごろまで話をした、
そしてそのまま寝ずに
早朝セミナーに参加した
という日があったのですが、
そこから体調がしばらく低空飛行。
おまけにメンタルも
少し下がってしまって、
元に戻すのに時間がかかりました。
体がどういうことになって、
こう言う状態になるというのは
わかるのですが、
きっと20代だったらそんなことなく、
翌日も仕事をしていたのでしょうが、
ほんとなかなか戻らないですね。
10代を夜中に
本気で相手にするのは大変です。
というか、怒らなければいいのですが、
怒りたくなることが続いてたので
ここらでちゃんと話をしないとということで、
話をして決着つけました。
それはそれでよかった。
ちなみに、夜中に活動をしすぎたり
興奮しすぎたりすると、
アドレナリンが出やすい人は、
翌日ひどい頭痛が出たり
体調を崩しやすいです。
思い当たる人は
どうぞ無理をしないでくださいね。
日課である、ブログを
朝書く、書けなければ夕方までに
なるべく終わらす、というペースに
この一か月半ほど試しています。
今朝もこちらでブログ執筆
書かなければいいじゃん!というのは
書いていない人の立場の話で、
わたしは、仕事の一環で書いているので、
この手間がかかる作業を
一日どこかに
入れていきたいのです。
これまでは、夜に書くのがあたりまえ、
とにかく書けるまでは寝ない
というスタンスできていましたが、
あるきっかけで
朝になるべく取り組むことを
やり始めたら
疲れがないので、
集中力が全然違います。
(そして夜のリラックス感も
セットでついてくる!)
おそらく夜書いていた
半分とは言いませんが、
かなり短い時間で仕上がっています。
サムネイルに使う画像も
探すのに時間を使えば
余分にかかりますが、
なるべくこれまでのストックや
最近撮った写真を使えばいいので、
割とスムーズに終えられます。
ということで、
今日は1時間弱で終了。
書くネタが決まっていれば早いので
そのストックが一苦労ではありますが、
自分の時間の使い方を日々考えながら
過ごしていくことで
バージョンアップできればと思います。
それと、この一か月半
なるべく守っているのが
睡眠時間7時間以上。
途中で起きてしまうこともありますが、
そこからなるべく
すぐに寝るようにしていたら、
今までは夕方にどうしても
眠気があったのが
スッキリ。
これも集中力アップに
つながっています。
自分の人生は自分で決めるのは
当たり前と思って
生きてきましたが、
力技で、やりたいことをやるのも
年齢的には限界があります。
なので、昔からいろんな人が
言っていることを
当たり前に守ってみることで
自分の稼働時間の
中身の濃さを
あげていくことも考えていかねばと
思う今日この頃です。
今日の質問
・年齢に応じた体調管理してますか?
・力技で仕事を終わらせる癖に
気づいてますか?
(貫徹とかもうしてませんよね?)
体に負荷をかけすぎずに
体のいい状態の時に
やらなくてはいけないことを取り組む。
うまくコントロールしていきたいですね。
では、また明日!
今日の感謝日記
・吉方取りで家から少し離れたスタバへ。
人が少なくてゆったりブログ書けました。
ありがとうございます。
スタバは混んでるイメージがありますが、
平日朝は意外と穴場だと
・吉方取りで時間に余裕があるときは
なるべく遠出をしています。
今日はさくらの散りかけが
見られてよかったです。
自然に感謝です。
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る