不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

初のオンライン診療。手軽すぎてびっくり。

体調管理


季節の変わり目で、

のどの痛みから耳まで痛みが

出てしまいました。

 

ちょうど近くの病院が休診だったので、

オンライン診療にチャレンジすることに。

 

それが思った以上に手軽で

びっくりしました。

 

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1644

 

 

体調不良、でも病院が開いてない!

 

数日前から

喉がうっすら痛いのと

歯茎の腫れ・痛みがありました。

 

 

昨日から、耳の違和感と

若干の痛みがあって

続いたら病院行くかな・・・・と

思っていたら

 

 

今日の午後から耳の痛みが強くなり

喉も痛いし、

とりあえず、のどの痛みを抑えるのに

はちみつ生姜を作っていたら

我慢できないぐらいになってきました。

 

 

とはいえ、我が家から近い病院は

どちらも木曜午後は診察休み。

 

 

ということで、

初めてオンライン診療を

利用することにしました。

 

 

最短のところで予約を取って

薬の受け取りは

家から近いところで申し込んで

保険証とおくすり手帳とクレジットカードを

入力して完了。

 

 

診察は、予約より5~10分ほど

待ってスタート。

 

風邪でしょうということで、

今家にある薬もあわせて

調整してくださって

穏やかに終了。

 

 

もちろん、口をあけたり、

耳を覗いたりとかは

できないので、

問診の範囲ですけれど、

 

 

家から出ないで、

それほど待たされることもなく

診察が受けられるのはありがたい。

 

 

診察終わって、

指定の範囲で対応している

薬局まで薬を取りに行って

帰ってくるまでで、

全部で1時間程度。

 

 

とりあえず、薬を飲んだら、

痛みが少し落ち着いて

仕事も夕飯の準備もできました。

 

 

あとで、専用サイトから

領収書をダウンロードすると

対応してくださった先生は

名古屋のクリニックの先生。

 

 

どうやら、窓口は東京だけど、

提携している先生は

全国にいて、対応してくださっている。

 

 

どちらにしても、

ありがたいシステムです。

 

 

ちょっとまだ耳に違和感が残るので、

明日落ち着かなかったら

今度は近くの病院に

行ってみます。

 

 

 

負を解決するシステム

 

今回利用したのは、

NTTのグループ会社の

ミナカラという会社のサービス。

 

画像をクリックすると詳細ページへ

 

 

 

耳鼻科だけでなく、

内科、婦人科、漢方内科、

皮膚科、小児科、

泌尿器科、

そして心療内科までありました。

 

 

わたしも、薬出してもらうだけなら、

もうこういうのを利用するほうが

いいのかなと思いました。

(幸い、いつもお世話になってる

薬局は提携してることを確認)

 

 

我が家は過疎地にあるので、

スーパーに行くのも、

コンビニに行くのも遠い。

(最寄りのコンビニは

車で3分。でも車)

 

 

いつもお世話になってる

婦人科と内科の病院は

それぞれ20分。

 

 

往復40分に診察待ちで早くて15分。

診察は10分もかからない。

 

 

この時間と労力の「負」を

幾らか解消してくれるのが

こういうオンライン診療

なのでしょうね。

 

 

存在は知っていたけど、

利用してよかったです。

 

 

わたしの仕事もオンライン対応が

コロナをきっかけに

一気に増えました。

 

 

以前は都度待ち合わせ時間だけでなく

待ち合わせ場所も調整して

というのがほとんどでしたが、

 

 

今はzoomのリンクを送ったら終わり

というのは本当に多いです。

 

 

どこでも、利用しやすいサービス提供へ。

勉強になりました。

 

 

わたしも出来る対応を

考えて行きます。

 

では、また明日!

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー