不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

10月よく読まれた記事ランキング


あっという間に

11月になってしまいました。

 

今年もあと2カ月。

10月を振り返って

あと2か月頑張っていきます。

 

このブログは、

経営者を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

no.1643

 

 

10月もありがとうございました。

あっという間に

10月が終わって、

11月も気が付けば

5日になっていました。

あわわ。

 

 

ということで、

月一回の振り返りを

しますね。

 

5位.小池雅美先生の「気分の9割は血糖値」を読みました。

10年以上、体のケアで

お世話になっている

小池先生が初の出版をされました。

 

 

タイトルは血糖値が

大きく出ていますが、

名前のつかない体の不調について

解説されています。

 

 

小池先生の解説は

分かりやすいので、

実践しやすいです。

 

 

なんとこの本

発売から2週間で

増刷になりました。

 

 

お医者さんがまとめて買って、

スタッフにテキストとして

配っているという話も

聞きます。

 

 

わたしも、この記事書いたら

「これ読んで自分がコーヒー飲みすぎだと

よくわかりました! 控えてみます」

といったお声も頂いています。

 

 

気になる方はぜひどうぞ。

 

 

小池雅美先生の「気分の9割は血糖値」を読みました。

 

 

4位.zoomを正規料金で更新するのはもったいない!

毎回、高確率で入るzoomの記事。

まさかこれがランキングにはいるとは

思ってもいませんでしたが、

 

 

zoomの利用料が

徐々にアップしているので、

気になる方はぜひどうぞ。

 

 

zoomを正規料金で更新するのはもったいない!

 

3位.PCMから見て、トラブルになりやすい組み合わせを見る

わたしが、仕事でもプライベートでも

活用しているPCM。

 

 

関わる相手がどんなパーソナリティが

強めか、逆に弱めか。

 

 

知っているだけでも

言葉かけや関わり方を

コントロールできます。

 

 

ということで、去年のKTM開催前に

書いた記事がランクインです。

 

 

 

PCMから見て、トラブルになりやすい組み合わせを見る

 

 

2位.ミツカン創業家、それはダメでしょ。

こちらもなぜかランクイン。

早く落ち着くといいですね・・・・

 

 

ミツカン創業家、それはダメでしょ。

 

1位.息子が通信制高校に転入して半年。どう変わったか?

 

息子の記事を書くと、

SNSでつながってる皆様が

こぞって読んでくださるという、

ありがたいです。

 

 

息子は、最近ヘヴィメタの人が

使うようなチョーカーにトゲトゲが

ついたのを好んで着用しています。

 

 

そのうち、頭もピンクになるかもしれません。

 

 

ということで、随分のびのび

すごしていらっしゃいます。

 

息子が通信制高校に転入して半年。どう変わったか?

 

 

手抜きをしてるとアクセス数に如実に出る

 

ここのところ、

ブログは毎日書いていますが、

忙しさを言い訳に

書くことが優先されていたので、

アクセス数もそういう時は

落ち込みますね。

 

 

読んでくださる皆様に

お役に立てるような内容、

がんばって書いていきます。

 

 

仕事の方向性も

固まってきましたので、

少しずつリニューアルの予定です。

またご案内しますね。

 

 

 

では、また明日!

 

お仕事の料金についてはこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 


お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー