
今年も半分終わりました。
あなたにとって、
今年の前半はどうでしたか?
後半をできるだけ楽にすごすために、
「自分でできるリカバリ法」について
考えてみませんか?
no.1516
あっという間に7月。
今年の前半は、
記憶がないといえば
ウソですが、
自分以外のことで
頭を使うことが多くて、
体調も不安定。
でも、いろいろ
だいぶ落ち着いてきました。
年末までは
またまたあっという
間でしょうが、
悔いのないように
すごしていきます。
今日は仕事前に
朔日参りへ行ってきました。
時間がなかったのだけど、
ササっとでも
ちゃんとお参りできて
よかったです。
写真は先月のもの
ここは毎回書いてると思いますが、
本当に気持ちのいいところで、
毎月のお礼を伝えて、
今自分が向き合うべきうえで、
必要なことを思い起す
時間になっています。
目の前のことで
ついつい気持ちがブレそうに
なりますが、
何を大切にするか、
何をしていくのか。
毎月、ほんの短い時間ですけど、
振り返りの時間になっています。
今日は、今後のことを考えて、
ちょっと気持ちが
落ちることがあったのですが、
たまたまオットが夕飯時に観ていた、
カンブリアのこの回を観て、
ちょっと元気をもらいました。
この方は、学生時代に
先輩の立ち上げた事業を
手伝っていたのですが、
なかなか軌道に
乗らなかったこともあり、
一度就職。
それがリクルートでした。
リクルートで関西で
トップの成績を上げた後に、
先ほどの先輩と一緒に
コロナ前に今の会社を立ち上げて
「おこもり需要」をきっかけに
飲食店と食品製造会社の
マッチングで支持を得て、
その後急成長しているとのこと。
今は万博の海外の飲食店の
仕込みもサポートしているそうです。
大学時代の事業の失敗、
リクルート時代の経験。
そして、一度離れたとしても、
また一緒に仕事をがんばりたいと
思えるパートナー。
失敗や苦労も
あきらめないで、
積み重ねていけば、
思わぬ展開が見えてくると
教えてくれる回でした。
ちょっとの落ち込みであれば、
気持ちを変えられるツールを
持っておくと
リカバリをしやすいです。
わたしの場合は、
録画していた番組を
観ることで、
その内容に気持ちが持っていかれて、
気が付けば、
「あ、なんだか元気になって来た」で
あっさり回復することも。
ドラマや映画の配信を
一気見するとか。
マッサージに行くとか。
遠出をしてボーっとして
充電することで
回復することもあります。
そんなこんなで
リカバリカードのことを
書いていたら
「で、なんで落ち込んでたんだっけ?」と
ふと気づきました。
きっとそのレベルなんでしょう。
あなたも、もし落ち込んだときは
試してみてください。
「誰かに聞いてもらわないと
気が済まないこと」は
意外に少ないはずですよ。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る