今困っていることについて、
信頼できる人だと紹介されて、
相談をしていた人なのだけど、
いつのまにか、セールスされている・・・
わたし、断っていいんだよね・・・?
というご相談があったので、
お答えします。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.1182
たまに書いております、
FPとしてのお話。
先日、問い合わせがありまして、
良いFPさんを選ぶ基準を
教えてください
というご相談。
相談の背景については、
個人情報があるので省略しますが、
いわゆるファイナンシャルプランナーと
名乗っているけれど、
保険商品の加入の強めの
クロージングがあるようで、
どうしたものか
困っているという話でした。
おそらく、この方が期待されているのは
「公正中立な
ファイナンシャルプランナー」としての
アドバイスを期待していて、
そこに保険加入の必要性は
今のところ感じていないのに、
クロージングをされている。
でも、そのファイナンシャルプランナーは
保険で収入を得ているので、
できれば保険の契約を取りたい。
相談者の方は、
ファイナンシャルプランナーとして
相談しているはずだったのに、
わたしこの方経由で
保険に
入らないといけないの?
と、混乱している。
この場合は、
保険はもちろん、
入らなくていいです。
そして、
友達から紹介された人だとしても、
違和感を感じるなら断っていい。
断ってもしつこく連絡してくるようなら、
電話番号やLINEのアカウントの
ブロックか、
所属している会社に
クレームの連絡を入れましょう。
こういうケースは
今に始まったことでは
ありません。
双方が納得の上で、
保険契約の手続きをしていれば
いいですが、
今回の場合は、
ご本人の意思を
置いてきぼりにしているので、
よくない。
一方で、
保険契約の手続きができる
ファイナンシャルプランナーというのは、
全部が悪、というのは
これまた違っていて、
わたしのように
ファイナンシャルプランナーの会社に
所属していて、
その会社が保険代理店の機能を持っていて、
希望の内容に沿ったプランニングをして
実行サポートまでする
ケースもあります。
(相談料は、有料・無料さまざまです)
一方で、我が家も損保でお世話になっている
保険代理店に所属されている営業の方も、
ファイナンシャルプランナーの資格を持って
専門的な知識をもちつつ、
誠実な対応をされています。
だから、「保険代理店の営業の人=悪」
という思い込みも、
違うと思っておいてください。
いちばん大切にしないといけないのは、
こちらの要望をきちんと聞いて
誠意ある対応してくれているか?
これが感じられない場合は、
立場が、FPであれ、
保険営業であれ、
断って大丈夫です。
ということで、
今回の場合は、
さっさと
逃げましょう!
です。
今が、保険について
考えられない状況であれば、
落ち着いてから考えるので
大丈夫なのです。
ご自身の意思を大事に
してくださいね。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
匿名の場合は、
質問サイトマシュマロからどうぞ。
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る