不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

ファームたかおさんのスイトピーの花摘み会で癒やされてきました。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

スイトピーの花摘みに行って、

ファームたかおさんの無農薬への取り組みの話や

教育・福祉の友人とのやりとり。

 

リアルじゃないと聞けない

様々な話を聞くことができました。

 

このブログは、

子育て、家事、介護、夫婦関係、

そして、仕事、その他・・・

何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、

日々いろんな問題にぶつかるけれど、

自分らしさを取り戻し、

笑顔ですごせるよう、

 

榎本尚子が、

人生を整えるメッセージを

毎日お送りしています。

no.1085

 

船穂のファームたかおさんへ

GWの日曜日。

倉敷市船穂のファームたかおさんの

「花摘み会」へ。

 

出荷の終わりの時期に

2時間限定で

花摘みをさせてくださいます。

 

 

2019年に行って

その後コロナで何度か開催されず、

再開されたあとも、

申し込みがスタートしたら

一瞬で受付終了。

 

 

今年はなんとか、

当初の希望日とは違ったけれど、

4人予約が取れたので、

お友達を誘って

行ってきました。

 

 

自然の花の香、

色の美しさ、

自分で花を摘み取る嬉しさ。

 

oplus_0

oplus_0

oplus_32

 

黙々と、思い思いに

花を摘み取る時間が

とても愛おしい。

 

 

とても貴重な時間を

すごせました。

 

 

 

ご夫婦で運営されている

ファームたかおさん。

 

 

少し前までは

土壌改良剤などを使って

花を育てていたそうですが、

自分たちの体調不良に

違和感を感じて、

少しずつ減らして

今は完全無農薬だそうです。

 

 

農薬を減らして行ったことで、

ご主人の喘息や

奥さんの花粉症が

改善されたとのこと。

 

 

土壌改良を辞めた当初は

花の生育が悪くて、

売上が大幅減だったところからの

スタートだったと話されていましたが、

 

 

今はスイトピーの

植えているエリア以外も、

雑草も極力そのままに

しているそうです。

 

 

大切に育てている話を聞くと、

こちらも花を大切に扱わねばと

背筋が伸びます。

 

 

移動中の車の中は

ふんわりスイトピーの香りがして、

いい気分で帰宅しました。

 

 

 

様々な業種の方の話を聞く

 

今日はファームたかおさん以外にも

教育関係の友人、

福祉関係の友人とも

久々に会えて、

しっかり話ができました。

 

 

お互いの子どもの教育のこと、

学校や福祉現場の現状。

 

 

顔を合わせないと

聞けない話がたくさん聞けました。

 

 

リモートの仕事が増えて

普段が限られた人との関わりが

多いので、

意識的に外に出て行かないと

視野が狭まります。

 

 

 

仕事に関する情報収集も
大切ですが、

こういった時間も
大切にしていかねばと
改めて思いました。

 

では、また明日!

 

 

コミュニケーション改善実績多数

PCM key to me (初級講座)

岡山で開催します。

 

7月14日(日)9:30~17:00

岡山駅西口

詳細はこちらから

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

匿名の場合は、

質問サイトマシュマロからどうぞ。

お仕事の料金についてはこちらから

メディア出演

~夕刊ラジオ~ レディオモモ

2023.9.20放送分
2023.2.15放送分
2023.1.18放送分
2022.12.24放送分
2022.7.24放送分
220.6.29放送分

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事