不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

総社がどんどんオシャレになっている!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

岡山県内でも、

ここしばらく変化を遂げている感がある

総社。

 

ショートトリップで

息抜きしてきました。

 

このブログは、

発想は素晴らしいけど

なかなかチャレンジしない

女性経営者をゼロにする。

 

ひよっこ女性起業家の船出を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

 

総社へ

 

友人に会いに総社へ。

 

総社は、ここのところステキなお店が

増えてます。パン屋さん多め。

 

 

bonbonbred
ここのパン以前行ったら

おいしかった。

 

INDUSTRYもトングウも好きです。

 

 

今回行ったのは、以下のとおり

 

カレー屋さん tilpati

南インド系のカレーです。

 

古民家をリノベーションして、

昭和レトロな雰囲気で
素敵です。

 

 

岡山の「パイシーパイス」と

近い系統の味だと思います。

辛すぎずおいしかった!

 

 

そのあと、お隣の
ケーキ屋さんに行って、

ケーキを購入して、

カレー屋さんの間にあるHONMACHIさんへ。


となりのケーキ屋さん

フラム菓子店


奥のカフェ&ギャラリーHONMACHI

 

※ケーキはケーキ屋さんで
買ってから、HONMACHIさんで
ドリンクを購入したら食べられます。

 

 

総社で古物商や古民家のリノベーション、

空き家対策をされている方がオーナーさんで、

隣のケーキ屋さんもカレー屋さんも

自分がリノベーションしたのだと

話をされていました。


FM倉敷に出てラジオをするぐらい、

なかなかキャラの濃い
オーナーさんでした。

 

どうりで、どの店も、
昭和感が

どこもいい感じで
コーディネートされているはずだ。

 

 

 

ギャラリーは、納屋を改築されたところで、

2階にはこんな真空管の

ステレオがありました。

 

 

 

FMがつなげられる仕様であれば、

スマホからも音声飛ばせるよ

 

と、また興味深い話をされていました。

いやー、面白かった。

 

 

ただ、一緒に言った友人と

まだまだ話し足りないね、

ということになり、

その後、チュロスとドリンクのお店へ。

 

 

 

 

 

nico チュロス

 

 

ここは一つずつ揚げたてを
出してくれます。
(写真忘れました)

 

 

残念ながら、お腹いっぱいなので、

その場で食べられず、

チュロスはお持ち帰りしました。

チョコ味、美味しかった!

 

 

その後、近隣では名の知れた
焼肉たいこへ。
「からぶた」をおみやげに
買って帰りました。
ここのは美味しい! ウマー。

 


ここはいつも混んでいるので、

お店に行く場合は必ず予約で!

 

 

 

そして、もう少し時間があったので、

備中総社宮へ、初めてお参り。

まちなかにある、大きな神社です。

 

 

ちょうど、去年の今頃に買った

八方除けのお札が1年経つので、

そろそろ買い替えと思って行きました。

 

 

神社で、それなりに知られているところは

やっぱりこうやって、
木が覆い繁っているところが

多いですね。

 

 

これだけでも、
なんかテンションあがるわたし。

 

 

廊下にベンチがあって、

座れるようになっているのも

めずらしい。

 

 

翌日は、境内で

となりの幼稚園の運動会のようで、

 

 

子どもが走り回ってたり、

すぐそばの高校の生徒たちが、

歩いてたり、

地元の方の憩いの場であるのが

伝わってきました。

 

 

 

 

ひろい敷地にある池には鯉も。
のんびりできるところでした。

 

 

気になってた八方除けのお守りも
購入できました。

 

 

食い倒れしそうで、

食い倒れしない旅。笑

(晩御飯は白飯控えましたw)

 

 

そして、地元の名所にも回れて

いい時間を過ごせました。

 

 

1人で同じところにいても、思考は広がらない

 

 

起業間もない時で、
一人でこもって
あれこれやっていると


まだ軌道に乗っていない場合は、

ネガティブなことを

考えすぎてしまって、



でも、今の状況を

誰に話したらいいのか
分からなくなり、

 

 

自分一人で

「こうでないといけない」
という思いで判断してしまいがち。

 

 

そういう時は、
あえて、出かけるようにして、


色んなところへ行って、

新しい物、美しい物、
いままで見たことがないものを

見ると、


今まで当たり前と思っていたものが

振り返ってみると
「あれ? こっちの
やり方のほうがいい?」

という目線で見ることができて

 

 

気付きが生まれることも
少なくありません。

 

 

息抜きにもなるし、
超おススメです。

 

いい状態ではない時こそ、
外の空気を吸う、
大切ですよ。

 

では、また明日!

 

 

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

月別記事