
「お母さん」がホッとできる場所として、
「喫茶お福」を月一回開催しています。
今日も新しい方が来てくださって、
笑顔で帰って行かれました。
今日はそんな話。
no.801
先月と同じく、
今朝まで予約がゼロ。
何人来るか分からなくて、
ちょっと不安になりながら、
スイーツの仕入れをしたところで、
リピーターさんから
「行きます!」と連絡。
ちょっとホッとして、
お店に行く手前の
赤磐のJAの産直ショップに
桃を買いに寄りました。
ちょうど、とれたての
清水白桃が
ちょうど届いて購入。
これで1600円は格安!
岡山は今桃のシーズンで、
その中でも一番有名な
清水白桃の時期になります。
去年は食べ損ねたので、
粒は小さいですが
美味しそうなのが
買えたので大満足。
オープン時間の
13時半に、
なんとか間にあって、
ほっとしていたところ、
ご新規さんがお2人で
いらっしゃいました。
お2人のうちの一人が、
以前、あるイベントで
お顔を見かけた方。
SNSを通じて、
私のブログを
時々読んでいて
くださったとのこと。
今日の告知を見て、
お友達を誘って
来てくださったそうです。
ありがたや。
なんと、高校も大学も
後輩だということで
びっくりしました。
リピーターの方も合わせて、
ワイワイしていたら
あっという間に16時になり、
今回も終了。
今日は桃がたくさんあったので、
来てくださった方の
おみやげにしました。
今日の方はラッキーです。
毎度毎度の話ですが、
告知はやっぱり
必要だということ。
正直告知は苦手ですが、
告知をしないと
私がやっていることが、
お店に来て欲しい方に
届いていかないのです。
そして、開催時間の選び方。
この時間のオープンの前は、
「日替わりママ」で
告知をしていましたが、
私がお店に来てほしい「お母さん」が
家を空けづらい時間帯だったので、
なかなか告知もしづらく、
苦労しました。
また、飲み物や
スイーツの仕入れも、
大過ぎてもいけないし、
少なすぎて足りなくては、
お客さんを
がっかりさせることになります。
この月一回の喫茶店オープンで
学ぶことは多いです。
接客の仕方も、
オーダー品を用意して
お出しすることも、
気を使いながら、
気を使いすぎない。
毎回、3時間の短い営業時間で
ありますが、
準備から片付けまで、
終わるとドッと疲れが出ます。
それでも、楽しい。
来てくださった方が、
笑顔で帰って行かれるのを
見送るのは
とてもうれしいものです。
少しずつ慣れて、
より多くの人を
余裕を持って
お迎えできるように
していきたいです。
ということで、
7月のオープン日も
何とか終了。
8月の開催日ですが、
ただいま調整中なので、
決まったらお知らせしますね。
では、また明日。
次回 予定 |
8月調整中(水) 13:30〜16:30 |
---|---|
費用 | ウェルカムセット 1,500円 (ドリンク・今日のおやつ・1枚タロットカード引き) paypay、楽天Pay、クレジットカード、現金でお支払いいただけます。 |
場所 | パブ日替わりママ 岡山市北区内山下1-8-21 エバーグリーン内山下 |
次回予定は8月調整中 (水)
18:15ごろから
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る