不安を抱える創業したての女性起業家へ。
おせっかいなサポートが未来を変える!

zoomを正規料金で更新するのはもったいない!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

(2025.7月更新)コロナ禍になって以来、

仕事でも頻繁に

使うようになったzoom。

 

でも、利用料がなあ・・・と

思っている方に

割引クーポンのリサーチ方法を

ご案内します。

 

 

このブログは、

女性起業家を支援する

おせっかいパートナー

榎本尚子が、

日々に役立つメッセージを

毎日お送りしています。

榎本尚子のプロフィール・理念・実績はこちら

 

no.813

zoomを有料で使うなら割引クーポンをまず探す

 

※2025.7月更新

毎年8月の初旬に

年払いの利用料の

引き落としがあるので、

安くする方法がないかと思って

いろいろ調べています。

 

 

メモ代わりに

ブログを読んでいる

皆さんにシェアします。

 

新しいアカウントを作成する前提になります

 

zoomの元のアカウントを

ログアウトした状態で、

アカウントを新規作成をします。

 

 

2年目の割引は基本無いようなので、

改めて作成になるので、

ご注意ください。

 

 

クーポンは、各サイトで探して

入力して割引できるかを確認します。

その後、zoomの方で計算をして

割引価格が表示されます。

 

 

クーポンサイトが

海外サイトだったりするので、

chromeの場合は、

google翻訳の拡張機能を入れた上で、

日本語訳で内容を確認してから

使うようにしてください。

 

 

 

※2025年7月時点でのクーポンは
確認できませんでした。

2025年7月現在の情報

 

2024年8月の時点で、

わたしは更新だったので、

探しましたがいい条件に当たらず、

結局正規料金で支払いをしました。

 

 

今日次の更新が近いので、

以下の「今のアカウントで更新」の

方法を試してみたところ、

15%オフで更新できました。

 

 

今のアカウントで更新する方法

他のサイトをチェックしていたら、

更新の都度、一度自動更新をキャンセルしたら、

クーポンが出るので割引にできる。

というのを紹介されている方が

いましたので、

 

 

今回試してみましたので、

どんな感じだったかご紹介しますね。

 

 

 

アカウントの中から

「プランと請求」を開いて、

 

今のプランのところにある、

「管理」ボタンをクリック。

 

 

「プランをキャンセル」というボタンを押すと

「自動更新を停止」というボタンが出てきます。

 

そのボタンを押すと、この画面が出てきます。

 

 

 

年間の利用料が15%オフ、

という表示。

 

 

「特典を利用する」というボタンをすると

確認画面に。

 

 

 

残念ながらサービス料金の

15%オフになるので、

しっかり消費税は上乗せになりますが

 

 

そこは仕方ない。

 

 

残念ながら

サービス料金も徐々に上がっていますので、

割引されるだけまだいいと

思うようにしましょう。

 

 

 

 

本当にzoomを活用しているか?

 

こういったツールを利用している友人が

「Googlemeetsで

十分なので、zoomはやめた」と

思い切った発言をしていました。

 

 

今回、様子見で年払いするか

月払いするかどうかも

迷いましたが、

今後の方向性を考えたら

まだしばらくzoomが多いのかなと

思って、

15%のクーポンを使って

更新しました。

 

 

 

これを読んでいるあなたが、

 

 

zoomだって、コロナの間は、

頻繁に使っていたけれど

今はほとんど使わなくなった、

 

 

あるいは使っているけど、

自分が主導で使うケースが減った。

 

 

という場合は、

例えば年払いだったものを

月払いにして毎月使うかどうかを

確認しつつ、使わないときは

無料プランに戻す。

 

 

そして、必要であれば、

また有料プランにする

というのもアリではないでしょうか?

 

 

ITツールのサブスク使うなら、できるだけ安く使う方法を考える。

 

zoomに限らず、

ITツールは、次から次へと出てきて、

継続して使うものは

意外に少ないのではないでしょうか。

 

 

でも解約しないでほったらかしだと、

維持費はチリツモで増えていきます。

 

 

 

私は新しいもの好きですが、

できるだけ安い方法で試しています。

(1か月無料など、

もちろん失敗して

1か月追加で支払うこともありますが)

 

 

まずは自分と家族が、

どんなツールを

サブスクで使っているか?

 

 

リストにしておくと、

時々チェックするのに役立ちます。

 

 

私の場合は、新しいものを試す場合や

更新が近づいててもう解約する場合は、

 

 

googleカレンダーに、

期間の満了前2週間ぐらいから

満了までの間に、

目につくように赤い色で

表示されるようにしています。

 

 

忙しい時期だと、見落として

失敗したこともありますが、

私はこれが一番あっています。

 

 

ということで、今日のまとめ。

 

見えないところで毎月、
あるいは毎年かかっているお金、

無駄にしないで、
しっかり管理を
して行きましょう。

このブログでは、

zoomの他にも

使えるツール」というカテゴリで

様々なツールのレビューを

入れていますので、

お役立てください。

 

 

ではまた!

 

 

 

お仕事の料金についてはこちらから

 

 

質問受け付けています!

 

LINE公式アカウント、

友だち追加

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 岡山/岡山市東区邑久郷
津山/久米郡美咲町周佐600-19
受付時間 火~土:9:30~17:30
定休日 日・月

           

おせっかいパートナー

                               
名前榎本 尚子
住まい岡山県

Profile

1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。

後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。

2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。

2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。

これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。

その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。

そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。

これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。

そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。

ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。

テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。

現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。

詳細を見る

カテゴリー

月別記事