夏が近づくと、ダイエットが
気になりますよね。
わたしも、今回「あすけん」に
何度目かのチャレンジをすることに
しました。
このブログは、
子育て、家事、介護、夫婦関係、
そして、仕事、その他・・・
何かと忙しいアラフィフの「お母さん」が、
日々いろんな問題にぶつかるけれど、
自分らしさを取り戻し、
笑顔ですごせるよう、
榎本尚子が、
人生を整えるメッセージを
毎日お送りしています。
no.1075
ダイエットアプリで知られた
「あすけん」
このブログを読んでいる方にも、
使ったことがあるという人は
いらっしゃるはず。
わたしも、何度かチャレンジして
続いた試しがありません。
記録がとにかく大変と
思ってしまうので、
続かなかったのですが、
あすけんのアプリも
かなり使いやすくなってきたようで、
今回ひさびさに
再開してみることにしました。
あまり細かく見ていなかったのですが、
最近のは食べたものの、
過不足がグラフ表示
されるようです。
わたしの場合は、
血糖値のコントロールが
うまくいっていないので、
断食(ファスティング)を
勧められても
試す気にならず。
それよりも、
甘いものやスナック菓子が
なかなかやめられないので、
自分が思っている以上に、
食事の栄養バランスが
くずれているはず。
という点が
気になり、
健康面でも、
先ほどの血糖値の
コントロールや
血圧、脂肪肝など
改善すべきところが
取り組めていないので、
今回試してみることに
しました。
ストレスがかかると、
ついつい食べてしまう。
ということで太りやすい。
そのしくみを解説してある記事が
あったので、
シェアです。
ここでいえば、
ストレスがかかると、
コルチゾールが出やすく、
食欲が増してしまい、
さらには、
代謝を促す成長ホルモンを
抑制してしまって
太りやすくなるようです。
わたしも、
どうやらコルチゾールが
出やすいタイプなので、
ストレスをなるべくかけずに
いきたいところですが、
仕事をしていると、
さすがに無理な話。
でも、食べるなら、
この時間まで。
食べる以外に
発散することは・・・
を考えていかないと、
このまま延々太り続けることに
なりそうです。
発散は昔に比べて
できていますが、
年齢とともに
痩せづらくなっているのも事実。
もうそろそろ
脱出したいので、
あすけん、がんばってみます。
今日まだ昼と夜と間食を
入力しただけですが、
細かいところまで
いれようとすると、
これは、続かないなと
思いました。
例えば、食事のほかに
サプリメントも、
飲んでいるので、
同じ製品を探すよりも
似たような製品で登録して、
簡単にしていったほうが
続く気がしました。
あと、有料プランでは、
写真を撮影していけば
読み取りをして、
データに反映してくれるので、
今回月更新のプランで
はいってみました。
(前回年間プランで続かなかった)
わたしが続けられるのは
「毎日でなくてもいい」
「無理をしないで
続けられる方法で
パターン化していく」
というやり方。
あすけんでは、
「この食事だと
〇〇が足りない」と
アドバイスをくれるのも
ありがたい。
追い込みすぎず、
楽しんでいこうと思います。
では、また明日!
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
匿名の場合は、
質問サイトマシュマロからどうぞ。
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る