
朝からドライブに出かけるなんて、
ある意味贅沢ですが、
最近朝に時間が取れるので
吉方取りに、
少し遠めに
でかけるようにしています。
四季それぞれに変わる景色を見ていると
心が落ち着きますよ。
no.1421
何度かここでも書いている
吉方取り。
吉方取りは、日が昇り始めてから
14時までに行くといいとされています。
(諸説あると思いますが、
わたしがやっているのはこれ)
できれば、朝一。
ということで、
今日も朝一行ってきました。
わたしが住む家は
田舎なので
吉方がとりづらいので、
それを逆手にとって
朝一ドライブ。
だいぶ、
温かくなってきたので、
出かけやすくなりました。
今日は東の方角なので、
湯郷温泉まで行っての帰り道。
往復30分+吉方取り20分以上の
コースです。
時間があれば
温泉も浸かるのですが、
今日は仕事の前にサクッと。
今日はとてもいい天気で、
さくらが少しずつ咲き始めていて、
気分がいい時間でした。
先日咲き始めた
我が家のミモザは
今こんな感じ。
びっくりするぐらい
ボリューミーに
花が咲きました。
先日の話に続きますが、
自宅のミモザが咲き始めました
自然に触れる時間を
作ることで、
心の余白をつくれます。
結婚して引っ越してきた
24年前は、
田舎に引っ越して
今までより本当に不便だし、
うんざりの気持ちが
強かったですが、
春は花、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪。
四季それぞれの景色の移り変わりを
見ているだけで、
気持ちが静まっていくのに
気付きました。
最近さぼりがちではありますが、
コロナが始まった頃から
健康のために、
近所を30分ほど
ウォーキングをするようになり、
草花の成長が見られたりして
元気をもらっています。
自然に触れる時間は
自分と向き合う時間でもあり、
大切にしたいですね。
今日の質問
・最近、じっくり景色を
眺めてボーっと
したことありますか?
・一人でゆっくりお茶を飲んで
ホッとする時間
取れてますか?
余裕、余白。
なんとなく日々に流されていたら
なかなか作れません。
自分の心の健康のためにも
ぜひ確保してみてくださいね。
では、また明日!
今日の感謝日記
・昨日の義母メシをもらって帰って
今日もカレー。
週末はなるべくご飯を
つくりたくないので、助かります。
・日曜の夜の「べらぼう」が面白い。
ドラマを観て、気持ちをリセット。
NHKさん、いつもありがとうございます。
受信料喜んでお支払いします。
・毎日ブログ、続いているのは
読んでくださっているあなたと、
ブログ仲間のおかげです。
ありがとうございます。
今日も何とか書けました。
質問受け付けています!
LINE公式アカウント、
住所 | 岡山/岡山市東区邑久郷 津山/久米郡美咲町周佐600-19 |
---|---|
受付時間 | 火~土:9:30~17:30 |
定休日 | 日・月 |
Profile
1973年岡山市生まれ。
県立岡山城東高校、ノートルダム清心女子大学卒業後、求人誌・ブライダル誌・グルメ誌の編集・製作を経験。
後輩やアルバイトの育成にもかかわる。
このころから「お母さん」とよく呼ばれるようになる。
2001年結婚後退職し、久米郡美咲町に移住。
2004年 開業。様々な業務を経験し、仕事と同時進行で、親の介護、自身の体調不良、プチ不登校児の子育てなどを経験。
これまでに、多くの家庭の話を聞いてきたが、そこで同世代の女性の背負うものの多さや苦しさに直面し、何とか力になりたいと年々強く感じるようになった。
その中でも、自分の使命に従って起業をした女性たちの支援をしたいと思うように。
そこで、2024年から、起業をしたけれどなかなか成功できない女性起業家を多方面からサポートする業務をスタートした。
これまで3000人以上の話を聞いてきた経験から、独自の質問力で、相談者から「ついつい本音を話したくなる」と言われる。
そして、話を聞いているうちに、ついついおせっかいをあちこちで焼いてしまう51歳。
ブログは2021年5月から連続投稿をスタートし、もうすぐ1300日を達成する。
テレビやラジオ、雑誌などメディア出演多数。
現在、夫と息子(高1)とネコ1匹と岡山の中山間地域で田舎暮らしをする。
詳細を見る